出版社内容情報
未定
目次
第1章 貨物列車の基礎知識
第2章 貨物列車のしくみ
第3章 貨物列車と貨物鉄道輸送の歴史
第4章 貨物電車と貨物用機関車
第5章 貨車の種類
第6章 貨車の構造
第7章 コンテナの種類
著者等紹介
植松昌[ウエマツマサシ]
1959年東京生まれ。東京理科大学工学部機械工学科卒。中学時代から鉄道を趣味としていたが、大学入学を機に貨車研究を始め、私有貨車を中心に研究を重ねる。最近は貨物鉄道輸送やコンテナにも視野を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
8
貨物列車ブームの中で、どうしても先頭に立つ機関車ばかりがクローズアップされる風潮の中で、貨物列車とは何か、貨物列車の種類、鉄道貨物輸送の歴史、貨車やコンテナの種類などを包括し、機関車にはほとんど着目していないのは一読に値する。貨物列車の歴史では、今では忘れ去られた家畜や活魚輸送(なぜ豚積車が「ウ」なのかのコラムあり)、戦時設計のトキ900、戦前と戦後の「急行」小口輸送、ヤード方式、貨物駅での貨物の山にも触れられている。今ではほぼ絶滅した貨車の構造、そして何よりコンテナの豊富な種類はページを割いている。2024/04/09
-
- 電子書籍
- ワカコ酒 10巻 ゼノンコミックス