エートル叢書<br> テロル機械

個数:

エートル叢書
テロル機械

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 352p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784329010131
  • NDC分類 316.4
  • Cコード C0310

内容説明

テロリズムの起源はフランス革命にある!元新左翼活動家であったフランスの歴史家=ジャーナリストによって70年代に書かれた本書は、いまなお現代のテロリズム情勢を思考するための必読書である。

目次

第1部 「テロリストだって?」(概念の誕生;三つの解読格子 ほか)
第2部 テロル機械(国家機械;政治の熱力学 ほか)
第3部 殺人許可証(法の衝突;ティラノクトン ほか)
第4部 ドイツモデル(惨めなドイツ;フランスの動員 ほか)
第5部 結論(抵抗;第三の耳と三つの耳)

著者等紹介

ディスポ,ローラン[ディスポ,ローラン][Dispot,Laurent]
1950年生まれ。60年代末にプロレタリア左翼の活動家であったが、党派活動から身を引き、その後は哲学、歴史、ジャーナリズムの分野で活動、現在に至る。一時『マタン(Le Matin)』紙の編集協力者としても活躍した

村沢真保呂[ムラサワマホロ]
1968年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。専攻は精神分析学、社会学。現在、龍谷大学社会学部講師

信友建志[ノブトモタケシ]
1973年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程終了。専攻は精神分析学、歴史学。現在、日本学術振興会特別研究員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

肉欲棒太郎

0
ディスポの見解に従えば、テロリズムは国家と不可分であるようだ。そこから二つの立場があり得る。一つは、テロリズムと国家を共に否定するという立場。いま一つは、テロリズムと国家を共に肯定するという立場。ディスポはテロ反対のようだが、かと言って国家そのものを否定しているわけでもない。その矛盾をどう考えるのか。せいぜいヘーゲル流「市民社会」を対置することしか出来ない。2013/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/654132
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品