出版社内容情報
受験英語の神様・伊藤和夫氏が英語学習の「戦略書」と位置づけた参考書の復刊。従来の学校文法を再編して、「英語を英語の順番で正しく読むための英文法」にまで昇華した、名著のほまれ高い英文法参考書兼問題集です。
学習英文法を精緻に体系化した金字塔的英文法書。
受験英語の神様・伊藤和夫氏が英語学習の「戦略書」と位置づけた参考書の復刊。従来の学校文法を再編して、「英語を英語の順番で正しく読むための英文法」にまで昇華した、名著のほまれ高い英文法参考書兼問題集です。現在の大学入試より水準が高く、受験生が読みこなすのは大変ですが、それだけに大幅な英語力の増進を図ることが可能です。指導者には英文法指導のヒントが多々あり、読み進むたびに新たな発見があります。大学受験生や英語教師のほか、大学院入試、高い水準の英語力を身につけたい方などに最適です。
【著者紹介】
伊藤和夫(いとう・かずお)
1927年生まれ。東京大学文学部西洋哲学科卒。駿台予備学校英語科主任講師として教壇を離れるまで人気を博し続け、『英文解釈教室』(現在は、『英文解釈教室 改訂版』)をはじめとするベストセラー参考書を数多く出版、英語教育にも多大な影響を与える。1997年逝去するが、その画期的な読解法や和訳法は今もなお高い評価を受け続けている。
内容説明
学習英文法を精緻に体系化した金字塔的英文法書。
目次
S+V+X
S+be+X+X
S+V+X+X
Itの構文
have+p.p.
名詞と動詞
修飾語としての名詞
冠詞と意味上の枠
前置詞と目的語
従属接続詞
形容詞節の構造
what-Clause,etc.
転用接続詞
主要語を欠く節
asの種々相
否定の諸問題
著者等紹介
伊藤和夫[イトウカズオ]
1927年生まれ。東京大学文学部西洋哲学科卒。駿台予備学校英語科主任講師として教壇を離れるまで人気を博し続け、『英文解釈教室』(現在は、『英文解釈教室改訂版』)をはじめとするベストセラー参考書を数多く出版、英語教育にも多大な影響を与える。1997年逝去するが、その画期的な読解法や和訳法は今もなお高い評価を受け続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
の
lambda_abstraction
Studies
-
- 和書
- 江戸っ子の倅