出版社内容情報
熱いご要望におこたえして、英語ライティングの根本原理を解説してロングセラーとなった『書きたいことが書けるライティング術』(研究社ブックス)をアップデートした最新版が登場。英語に携わるすべての人必読の好著です。
あのロングセラーの最新アップデート版!
熱いご要望におこたえして、英語ライティングの根本原理を解説してロングセラーとなった『書きたいことが書けるライティング術』(研究社ブックス/get itシリーズ)をアップデートした最新版が登場。「日本人の書く英語は文法も単語も正しいのに、何を言いたいのかわからない」と言われる原因を根本から解き明かし、何に気をつければいいのかを具体例を交えてコンパクトに解説。英語に携わるすべての人必読の好著です。
第1章 STRUCTURE(構成)
1.1 FORMAT(形式)
1.2 FOCUS(絞り込み)
1.3 BRAINSTORMING(ブレインストーミング)
第2章 PARAGRAPH(パラグラフ)
2.1 ONE TOPIC FOR EACH PARAGRAPH(ひとつのパラグラフにはひとつの内容を)
2.2 THE TOPIC SENTENCE(トピック・センテンス)
2.3 ORDER(展開)
第3章 SENTENCE(文)
3.1 SOMEBODY DOES SOMETHING(何が、何をする、何に)
第4章 WORD(単語)
4.1 PLAIN ENGLISH 10 RULES(プレイン・イングリッシュ10のルール)
4.2 SHORT WORDS(短い単語)
第5章 PRACTICE I(実践I)
第6章 PRACTICE II(実践II)
SUGGESTIONS(提言)
参考文献
【著者紹介】
ケリー伊藤 (Kelly Itoh) 1954年生まれ。米国ではミネアポリスのニュース専門局で活躍。日本では企業研修、執筆活動やオンライン指導を精力的に展開している。著書 に、『ケリー伊藤のプレイン・イングリッシュ講座』『英語ライティング講座入門』『英語パラグラフ・ライティング講座』『英語ライティング実 践講座』『英語ロジカル・ライティング講座』『「ネイティブ力」をつくる本』(研究社)ほか多数。インターネットアドレスは http://kellyslab.com/
目次
第1章 STRUCTURE(構成)
第2章 PARAGRAPH(パラグラフ)
第3章 SENTENCE(文)
第4章 WORD(単語)
第5章 PRACTICE 1(実践1)
第6章 PRACTICE 2(実践2)
SUGGESTIONS(提言)
著者等紹介
ケリー伊藤[ケリーイトウ]
1954年生まれ。米国ではミネアポリスのニュース専門局で活躍。日本では企業研修、執筆活動やオンライン指導を精力的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Minamihama
みくじら
袖