書きたいことが書ける英語ライティング術

個数:
  • ポイントキャンペーン

書きたいことが書ける英語ライティング術

  • ケリー伊藤【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 研究社(2015/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 26pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 11時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 135p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784327452728
  • NDC分類 836
  • Cコード C1082

出版社内容情報

熱いご要望におこたえして、英語ライティングの根本原理を解説してロングセラーとなった『書きたいことが書けるライティング術』(研究社ブックス)をアップデートした最新版が登場。英語に携わるすべての人必読の好著です。

あのロングセラーの最新アップデート版!

 熱いご要望におこたえして、英語ライティングの根本原理を解説してロングセラーとなった『書きたいことが書けるライティング術』(研究社ブックス/get itシリーズ)をアップデートした最新版が登場。「日本人の書く英語は文法も単語も正しいのに、何を言いたいのかわからない」と言われる原因を根本から解き明かし、何に気をつければいいのかを具体例を交えてコンパクトに解説。英語に携わるすべての人必読の好著です。

第1章 STRUCTURE(構成)
 1.1 FORMAT(形式)
 1.2 FOCUS(絞り込み)
 1.3 BRAINSTORMING(ブレインストーミング)
 
第2章 PARAGRAPH(パラグラフ)
 2.1 ONE TOPIC FOR EACH PARAGRAPH(ひとつのパラグラフにはひとつの内容を)
 2.2 THE TOPIC SENTENCE(トピック・センテンス)
 2.3 ORDER(展開)
 
第3章 SENTENCE(文)
 3.1 SOMEBODY DOES SOMETHING(何が、何をする、何に)
 
第4章 WORD(単語)
 4.1 PLAIN ENGLISH 10 RULES(プレイン・イングリッシュ10のルール)
 4.2 SHORT WORDS(短い単語)
 
第5章 PRACTICE I(実践I)

第6章 PRACTICE II(実践II)
SUGGESTIONS(提言)

参考文献

【著者紹介】
ケリー伊藤 (Kelly Itoh) 1954年生まれ。米国ではミネアポリスのニュース専門局で活躍。日本では企業研修、執筆活動やオンライン指導を精力的に展開している。著書 に、『ケリー伊藤のプレイン・イングリッシュ講座』『英語ライティング講座入門』『英語パラグラフ・ライティング講座』『英語ライティング実 践講座』『英語ロジカル・ライティング講座』『「ネイティブ力」をつくる本』(研究社)ほか多数。インターネットアドレスは http://kellyslab.com/

目次

第1章 STRUCTURE(構成)
第2章 PARAGRAPH(パラグラフ)
第3章 SENTENCE(文)
第4章 WORD(単語)
第5章 PRACTICE 1(実践1)
第6章 PRACTICE 2(実践2)
SUGGESTIONS(提言)

著者等紹介

ケリー伊藤[ケリーイトウ]
1954年生まれ。米国ではミネアポリスのニュース専門局で活躍。日本では企業研修、執筆活動やオンライン指導を精力的に展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Minamihama

10
ケリー伊藤氏の思い込みを押し付けられているようで頭には定着しなかった。 やはり本としては古くなってしまったのだろう。 2024/01/12

みくじら

1
英語の文章の書き方の大原則からどのような表現がより英語として自然か解説してくれる。 日本語で考えたらあんまり違和感はないしなんか難しい表現使って高度そうな文章書いてるなと思った文章の解説を読んだらボロクソに言われてて、英文の原則に立って書くことが大事だなと改めて思った2023/12/23

1
英語の基本的な性格を説明してくれている点は分かりやすくて参考になった。(状況説明からではなく結論から書く、be動詞はなるべく使わないで、意志が伝わる動詞を使うなど)ただ例文に違和感があったり、訳に対する批判が論点からズレていると感じることがあった。良い英文をもっと載せてくれたらありがたかった。英文ライティングの導入としては役に立ったと思う。2018/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9829507
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品