出版社内容情報
英語が書かれてある順番で読めるようになる画期的入門書
英語を読むときに、目が上下左右をさまよったりする人はいませんか。「返り読み」では読むときにも上達も時間がかかってしまいます。英語もやはり最初のうちから書いてあるとおりに読めるのがベスト。本書では、ネイティブと同じ読み方をするための第一歩として、右から左へと目を動かして情報を処理できる方法を提示します。TOEICやTOEFL、英検のリーディング問題への対策として、はたまた英字新聞を読めるようになるための入門書としておすすめです。
著者紹介/著者による他の著作等
米山達郎(よねやま たつろう)
鹿児島県生まれ。京都大学大学院中退。河合塾講師としてテキストや模擬試験の作成を手がけるほか、TOEIC・英検などにも精通。大学受験用の参考書のほか、多くの社会人向け教材も手がける。また、株式会社リンガランド教育研究所代表取締役として広く活躍している。おもな著作に『TOEICテスト スーパートレーニング リーディング編』『英検準一級合格パック 文法・語彙・リーディング編』(研究社)、『「読む英語」を1日2ページでモノにする本』『英語で書く力が面白いほど身につく本』(中経出版)、『英語長文読解の王道シリーズ』『入試英単語の王道』(河合出版、共著)
STEP1 やっぱり基本知識が出発点
STEP2 7つの目印の発見と3つのグループの確定
STEP3 特に間違えやすい目印とグループの区別
STEP4 問題演習
著者等紹介
米山達郎[ヨネヤマタツロウ]
鹿児島生まれ。京都大学大学院中退。河合塾講師としてテキストや模擬試験の作成を手がけるほか、TOEIC・英検などにも精通。大学受験用の参考書のほか、多くの社会人向け教材も手がける。また、株式会社リンガランド教育研究所代表取締役として広く活躍している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
たく
susululu
-
- 和書
- 白人女と性交マニュアル