出版社内容情報
滞米40年、キリスト教牧師としてアメリカ人大衆と身近に接してきた著者の実体験レポート。アメリカをより知りたい人へ贈るひと味違うアメリカ紹介。
内容説明
滞米40年に及ぶアメリカ生活をもとに、日米間のギャップをユニークな視点でとらえ、日本人の国際化に多くのヒントを提供する実体験レポート。
目次
プロローグ 親切を惜しまぬ人がいるアメリカ
アメリカという国(アメリカ人とは;アメフットとラグビー;全国紙と地方紙;領土とは;戸籍と市民権;年賀状とクリスマス・カード;日本語の便利な言葉「先生」;アメリカ法曹界の横綱;名誉の贈り方)
歴史のながれから(生き残ったのはこれだけです;あなたの宗教は何ですか;「黒人でも」なのか;アメリカは男女平等の国というけれど)
人と生活(「おまかせ」とDIY;ユーモアのセンス;変な外人;私設靴箱銀行;チキン一切れの夕食招待;履歴書とレジメ;人の感受性とは;スリッパと修学旅行;英語にあふれる罵り言葉;コケコッコー;バンザイとガンバロー;アイ・ラブ・ユー;日本人不可解論;裸)
-
- 和書
- 観阿弥・世阿弥時代の能楽