- ホーム
- > 和書
- > 語学
- > 英語
- > 英語発音・ヒアリング
内容説明
韻律(リズムとイントネーション)、母音と子音、音変化、発声法まで、イギリス英語の特徴を十分に理解し、イギリス英語の音読技術と会話力を高める。「マザー・グース」『不思議の国のアリス』『ピーター・ラビット』から、シャーロック・ホームズ、カズオ・イシグロまで、魅力的な素材で徹底トレーニング!
目次
1 BEの発音(本書を使った学習の仕方;イギリス英語らしさを出す要素;音読法解説;韻律には意味がある)
2 作品音読(「ハンプティ・ダンプティ」(マザー・グース)
ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』
ビアトリクス・ポター『ピーター・ラビットのおはなし』
チャールズ・ディケンズ『クリスマス・キャロル』
アーサー・コナン・ドイル『四つの署名』
ウィンストン・チャーチル首相スピーチ(1940)
ウィリアム・ワーズワース「水仙」
サマセット・モーム『月と六ペンス』
カズオ・イシグロ『日の名残り』
オスカー・ワイルド『幸福な王子』)
著者等紹介
小川直樹[オガワナオキ]
英語音声学者・コミュニケーション向上コンサルタント。上智大学大学院言語学専攻博士前期課程修了。1998年、イギリスのレディング大学で研修。立教女学院短大から聖徳大学の教授を経て、2013年コミュニケーションのコンサルティング会社Heart‐to‐Heart Communicationsを設立し、代表取締役を務める。20年以上の大学と教員研修での指導経験をもとに、英語発音・プレゼン技法・人間関係の技法などを一般に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ディアマイベイビー【タテヨミ】第12話…
-
- 電子書籍
- マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカ…