英語で学ぶトヨタ生産方式―エッセンスとフレーズのすべて (改訂新版)

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

英語で学ぶトヨタ生産方式―エッセンスとフレーズのすべて (改訂新版)

  • 松崎 久純【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 研究社(2017/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 05時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784327430870
  • NDC分類 509.6
  • Cコード C1082

出版社内容情報

★「トヨタ生産方式」を日本語と英語で理解できる定番図書の[改訂新版]
★TPSの真髄を凝縮
2005年発刊の定番図書(現在9刷)の改訂新版です。本書は「トヨタ生産方式」を日本語で分かりやすく解説し、そこで使われる英単語、フレーズ、関連する英語表現を紹介します。今回の改訂新版では、要望の高かった「生産現場のプラクティカル〈英会話〉」と「〈Q&A〉トヨタ生産方式の導入に際して」という2章を追加。さらに、現行版にはなかった詳しい「索引」も付けました。レイアウトも一新。世界中のさまざまな企業のあらゆる部門で活用されている卓抜な経営方式の全体像が分かります。

01. トヨタ生産方式とは The Toyota Production System
02. ジャスト・イン・タイム Just-In-Time
03. 平準化 Production Leveling
04. 標準作業 Standard Work
05. ムダとり Elimination of Waste
06. かんばん方式 Kanban Method
07. 自働化 Autonomation
08. 省力化、省人化、少人化 Labor-Saving, Manpower-Saving and the Flexible Manpower Line
09. 工数低減 Manpower Reduction
10. 品質保証 Quality Assurance
11. 管理・監督者、チームワーク Manager, Supervisor and Teamwork
12. 安全、保全、5S Safety, Maintenance and 5S
〈付録〉ロボットの活用
生産現場のプラクティカル〈英会話〉 【New!】
〈Q&A〉トヨタ生産方式の導入に際して 【New!】
索引 【New!】
参考文献

松崎 久純[マツザキ ヒサズミ]
1967年生まれ。企業の海外赴任者や海外拠点の現地社員を対象に、組織マネジメント、生産現場指導のできるグローバル人材育成を行う専門家。メーカー勤務等を経て、現在、サイドマン経営・代表。南カリフォルニア大学東アジア地域研究学部卒業。名古屋大学大学院経済学研究科修了。
著書に、『ビジネスエキスパートEnglish イラストで覚える 生産現場の英語 現地スタッフに伝えたいノウハウとルール』(ジャパンタイムズ)、『CD付 ものづくりの英会話 5Sと作業現場』『増補改訂版〈CD付〉 ものづくりの英語表現』(以上、三修社)、『英文ビジネスレター&Eメールの正しい書き方』 『ものづくり現場の英会話ハンドブック』『音読でマスターするトヨタ生産方式(普及版)――英語で話すTPSのエッセンス――』(以上、研究社)など多数。

内容説明

2005年の初版より版を重ねてきました定番図書の改訂新版です。本改訂では、ご要望の高かった生産現場で使われるプラクティカルな“英会話”とトヨタ生産方式を導入する際に参考となる“Q&A”による解説を追加。世界中のさまざまな企業のあらゆる部門で活用されている卓抜な経営方式の全体像が分かります。

目次

トヨタ生産方式とは
ジャスト・イン・タイム
平準化
標準作業
ムダとり
かんばん方式
自働化
省力化、省人化、少人化
工数低減
品質保証
管理、監督者、チームワーク
安全、保全、5S
ロボットの活用
生産現場のプラクティカル(英会話)
(Q&A)トヨタ生産方式の導入に際して

著者等紹介

松崎久純[マツザキヒサズミ]
1967年生まれ。企業の海外赴任者や海外拠点の現地社員を対象に、組織マネジメント、生産現場指導のできるグローバル人材育成を行う専門家。メーカー勤務等を経て、現在、サイドマン経営・代表。南カリフォルニア大学東アジア地域研究学部卒業。名古屋大学大学院経済学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品