だいわ文庫<br> 孤独と不安のレッスン―よりよい人生を送るために

個数:
電子版価格
¥550
  • 電子版あり

だいわ文庫
孤独と不安のレッスン―よりよい人生を送るために

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784479303251
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

内容説明

「ニセモノの孤独」を知る、「根拠がない」から始めよう、つらくなったら、誰かに何かをあげる、あなたを支えるものを作る―人気演出家が綴る「ひとり」を生きるための練習帳。

目次

「ニセモノの孤独」を知る
「本当の孤独」を知る
恥ずかしくない孤独を体験してみる
「本当の孤独」を生きると新しいネットワークが見つかる
自分との対話の仕方を知る
それでも「一人はみじめ」と思ってしまう理由
孤独を選ぶメリット
100点を目指すのではなく、67点の人生を認めること
耐えられない不安の時は
「考えること」と「悩むこと」を区別する〔ほか〕

著者等紹介

鴻上尚史[コウカミショウジ]
1958年愛媛県生まれ。早稲田大学法学部卒業。在学中に劇団「第三舞台」を旗揚げ、数々の舞台作品の作・演出を務める。1987年紀伊國屋演劇団体賞。1995年第39回岸田國士戯曲賞。2009年読売文学賞戯曲賞。現在はプロデュースユニット『KOKAMI@network』で2007年若手の俳優と共に結成した『虚構の劇団』を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

104
演出家の著者が孤独と不安についてレッスンという形で書いている。孤独や不安のレッスンというとたちまち孤独がなくなり不安も解消されることを想像してしまう。しかし孤独や不安というものは個人にしか存在しないものではないか。絶対的な孤独や不安などというものはないのだ。この本ではむしろそれらを感じたときにどう対応するかあるいはじたばたせずやり過ごすかに重点を置いていたと思う。「認知行動療法」というのがある。まずは今の自分を見つめ認めることから始める。それを思い出した。根拠のない不安やニセモノの孤独に気づくことが大事。2017/07/20

ヒロミ

83
恐るべき名著。久しぶりに本を読んで本気で泣いた。哲学的でどこか淡々と詩的。孤独には「ニセモノの孤独」と「本物の孤独」があり一人になってもいい勇気さえあれば本物の孤独に触れることができるということ。孤独の価値を説いた本とも言える。人間はいくら傷ついても死なない、という文章には心が揺さぶられた。近年デジタルデトックスや断捨離やミニマリストが流行っているが、みんな何かを「棄て去る」行動だ。誰もが孤独に飢えているのだろうか。最後の一文が素晴らしい。「大切なことはたったひとつ。どんなことがあっても死なないように」2016/02/23

esop

77
分かり合えていない状態は決して苛立つことではありません。ー分かり合えないことが当然なのですから/結婚で大切なのは気持ちよりも理解。愛情より情報/わたしのいちばんすきなひとに つたえておくれ わたしはむかしあなたをすきになって いまもすきだと あのよでつむことのできる いちばんきれいなはなを あなたにささげると2024/05/18

ヒロミ

71
再読。やはり心に痛い。私自身まだ孤独と不安のレッスンの道半ばだからだろうか。気がつくとニセモノの孤独に逃げ込みたくなる自分がいる。「自信がなかろうがあろうがやりたいことがあるならやるべし」というのが沁みた。無理に自信なんて持つ必要なかったのだ。少し気持ちがラクになりました。2016/10/11

KJ

66
何故「孤独と不安のレッスン」が必要なのか。全てが腑に落ちる答えが一番最後にあった。大切な事はたった一つ。どんな事があっても死なない様に。孤独と不安が原因で死ぬ位なら上手な対処法を把握しておいた方が良い。一人でいる事は恥ずかしい事ではない。根本的な思考を転換する事が出来れば孤独の不安から解放される。興味深かったのは他人と他者の比較だ。周囲が一切無関係の他人だけなら苦しむ事は無い。単純に一人で問題無いと開き直るのではなく切り捨てられない他者との付き合い方を身に付ける事が人間として成熟する為には必要なのだろう。2020/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2207064
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品