English for Sustainable Development―英語でSDGsを実践する

個数:

English for Sustainable Development―英語でSDGsを実践する

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 12時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 88p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784327422028
  • NDC分類 830
  • Cコード C1082

出版社内容情報

SDGsを通じてアカデミックスキルを伸ばす

英語を使ってSDGs(Sustainable Development Goals)を学ぶことを通して、他者と協働しながら問題解決し、グローバル時代を生き抜く力を育成するためのテキスト。CLIL(Content and Language Integrated Learning)を基盤とした構成で、ディスカッションやプレゼンテーション等のアカデミック・スキルを伸ばし、クリティカル・シンキング(批判的思考)を身につけることができる。

〔大学テキスト「Teacher's Manual」「教授用資料」「解答」等の別冊はご採用いただいた先生方専用です〕

<目次>
Unit 1 What are Sustainable Development Goals?
Unit 2 Climate Action
Unit 3 Clean Energy
Unit 4 Clean Water and Sanitation
Unit 5 Life below Water
Unit 6 Life on Land
Unit 7 Good Health and Well-Being
Unit 8 Mid-term Project
Unit 9 No Poverty
Unit 10 Zero Hunger
Unit 11 Gender Equality
Unit 12 Quality Education
Unit 13 Decent Work and Economic Growth
Unit 14 Partnerships
Unit 15 Final Project

目次

1 What are Sustainable Development Goals?
2 Climate Action
3 Clean Energy
4 Clean Water and Sanitation
5 Life below Water
6 Life on Land
7 Good Health and Well‐Being
8 Mid‐term Project
9 No Poverty
10 Zero hunger
11 Gender Equality
12 Quality Education
13 Decent Work and Economic Growth
14 Partnerships
15 Final Project

著者等紹介

山本有香[ヤマモトユカ]
青山学院大学法学部教授。Temple University,Tokyo,Graduate School of Education英語教授法(TESOL)専攻修士課程修了。上智大学大学院外国語学研究科(言語学専攻)博士前期・後期課程修了。長年、大学英語授業のカリキュラム開発、教科書執筆や教員養成に携わり、現職

新多了[ニッタリョウ]
立教大学外国語教育研究センター教授。University of Warwick,UK,Centre for Applied Linguistics修士課程・博士課程修了(PhD in English Language Teaching and Applied Linguistics)。主な著書に、『はじめての第二言語習得論講義―英語学習への複眼的アプローチ』(大修館書店、共著)、『「英語の学び方」入門』(研究社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品