出版社内容情報
★美しい〈筆記体〉を基本から学ぶ
●好評の既刊『英語の名文をなぞる 〈筆記体〉練習帳』の姉妹編。
●本書では前半で「筆記体の書き方」を解説しているので、初心者でも安心して取り組めます。
美しく書くための工夫も多数紹介。
●なぞって楽しむ「名文」は、カードや手紙に添えられるような短めの名言名句を約300文、揃えました。
シェイクスピアやピカソ、アインシュタインといった歴史上の偉人たちの言葉を味わいながら、楽しく筆記体を書けます。
●本がフラットに開く製本を採用しているので、書き込みがしやすいのも特徴です。
Part1 筆記体を学ぶ
1. アルファベットを書く (1) [小文字の練習]
2. アルファベットを書く (2) [大文字の練習]
3. 単語を書く (1)
4. 単語を書く (2)
5. 単語を書く (3)
6. 文章を書く (1)
7. 文章を書く (2)
8. 美しく見せるための工夫 (1)
9. 美しく見せるための工夫 (2)
10. 美しく見せるための工夫 (3)
11. サインを作る
Part2 名言を書く
I. 人間
II. 愛
III. 芸術
IV. 詩と思想
V. ユーモア
VI. 時間
VII. 社会
VIII. 人生
IX. 幸福
三瓶 望美[ミカメ ノゾミ]
著・文・その他
研究社編集部[ケンキュウシャヘンシュウブ]
編集
内容説明
短くて分かりやすい英語の名言名句を、300点集めました。偉人が残した言葉を味わいながら、筆記体が学べます。
目次
1 “基本”筆記体の書き方(アルファベットを書く1(小文字の練習)
アルファベットを書く2(大文字の練習)
単語を書く
文章を書く
美しく見せるための工夫 ほか)
2 “実践”名文を書く(人間;愛;芸術;詩と思想;ユーモア ほか)
著者等紹介
三瓶望美[ミカメノゾミ]
カリグラファー(カリグラファーズ・ギルド会員)。サイン(署名)デザイナー。1998年より、ウェルカム・ボード制作やサインデザインの活動を開始。2004年より、カリグラフィー教室を主催。サイン教室の講師としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。