ワールド・ワード・ウェブ―ことばの雑学コレクション

電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ワールド・ワード・ウェブ―ことばの雑学コレクション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 183p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784327376888
  • NDC分類 804
  • Cコード C1080

出版社内容情報

いろんな国のいろんなことばの魅力を吸収しよう!

 「チャペル」と「キャベツ」の関係は?「デシメートル」って漢字でどう書くの?身近なトピックを取り上げ、その語源やことばの面白さをわかりやすく伝える。ウェブ上で12万アクセスを誇る人気エッセイの単行本化!

著者紹介/著者による他の著作等
上田浩史(うえだ・こうじ)
 1970年福岡生まれ。京都大学理学部数学教室卒業後、ソフトウェア会社に入社。97年から2年間、カナダ・ウォータールー大学に社費留学。98年9月より、ウェブ上で「語源探求雑学エッセイ・コトバ雑記」(http://wedder.net/kotoba/)の執筆をスタートさせ、アクセス数は累計で10万以上を記録する。2001年、米国コロラド州に転勤し、現在に至る。

"●食べ物・飲み物 編
 マーガリンは白いか/帝王のサラダ/野蛮人クリーム?/キャベツ畑の恐怖/する人される人/キャラメルの音色/女房詞/ワールド・ワイド・ワッフル/とんがりコーン/愛すべきゼリー/中国、茶・茶・茶/""ピー""酒
●地名 編
 東方検分録/ローマへの道/ブルジョアの味/釣り針の国/槍族と斧族/太陽の沈まぬ地名/ジパングの由来/生まれはギニアか天竺か/アメリカ地名勢力図/ジーの謎/Agの国/グラマーとビキニ
●人名 編
 マイケルさん七変化/発明家列伝/おまえの父さん…/なるほど職業姓/お下がりのジョージ
●宗教・神 編
 かぐわしきアンマン/ギリシャからの言霊たち/汎なるものたち/神の時代/聖書のみことば/メリークリスマス!/ゑびすの地より
●暦 編
 中日タイガース/2001年うるうの年/今日は何の日/語呂合せオンパレード/青春と晩年/6月の花婿/蛸とガソリンと10月の関係/大晦日に想ふ
●数字・単位 編
 4×20+10+9=?/ラッキーナンバー東西/歴史は繰り返す/ペンテ・ペンタ・ペンティ/足算(あしざん)/演算詞/原子から宇宙まで/一文字の英単語たち/大きな家来/真珠の重み/£4のケーキ
●コンピュータ・科学 編
 電脳いまむかし/キーボードの秘密/押すか回すか/パワー・オブ・アルファベット/ホントにフォント/進化する石/地獄の元素/剃刀の使い道/銀河とレタス
●動物・植物 編
 所変わればイヌ変わる/アホウドリ・カツオドリ/海千山千/イヌる、"

内容説明

「へべれけ」ってことばはギリシャ語なの!?bookkeepingが日本語に化けて「簿記」?「一六銀行」と言えば「質屋」のことだって!?こんな身近なことばの雑学や語源の面白味がぎっしり詰まっている。アクセス件数12万の人気ウェブ雑学エッセイ、単行本化。

目次

1 食べ物・飲み物編
2 地名編
3 人名編
4 宗教・神編
5 暦編
6 数字・単位編
7 科学・コンピュータ編
8 動物・植物編
9 ヨーロッパ諸語編
10 日本語・外来語編

著者等紹介

上田浩史[ウエダコウジ]
1970年、福岡県生まれ。1993年、京都大学理学部卒業(数学専攻)。卒業の直前に南米各国を巡るアルバイトをして、言語の面白さに目覚める。1997‐1999年、カナダ・ウォータールー大学留学(コンピュータサイエンス専攻)。生きた英語を学びながら、言語に関する興味がさらに広がり、Webページ「コトバ雑記」の執筆を始める。現在は米国コロラド州にてソフトウェア会社に勤務
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品