天下の「逸民」 革命の「新民」―日中近代の「文」の交錯

個数:
電子版価格
¥5,060
  • 電子版あり

天下の「逸民」 革命の「新民」―日中近代の「文」の交錯

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年08月08日 00時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 464p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326852055
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C3095

出版社内容情報

清末中国と明治日本において、「民」という文字概念が、どれだけ過激にかつ大胆に使われながら、新しい文学表象を生成したかを明察。

戦争と革命の時代である、明治日本と清末中国において、「民」という一文字が、どのように躍動したか。夏目漱石、石光真清、梁啓超らの文学を丹念に追い、近代国民国家がアジアで形成されるときの、国家に対する人と言葉の抵抗の軌跡を描く、スケールの大きな作品。小森陽一氏推薦!

内容説明

「民」という文字概念が生み出すダイナミックな文学表象。

目次

序章 明治日本・清末中国の「民」と文学表象
第一部 帝国主義戦争と明治後期の「逸民」「遊民」・流民(「国民」の身体と「逸民」の心のアポリア―夏目漱石『吾輩は猫である』における猫・「逸民」・戦争;「帝国臣民」と「天下の逸民」の距離―夏目漱石『趣味の遺伝』と「諷語」;「逸民」と「気狂」を「立方的」に読む―夏目漱石『草枕』における「文明」・戦争・「憐れ」;徴兵忌避する「遊民」の「沈黙した声」―夏目漱石『それから』における青年の危機;東京から想像する満洲と流民―夏目漱石『門』・『彼岸過迄』を中心に)
第二部 救亡図存と清末の「新民」・「〓民」(馬賊と露清戦争―石光真清『曠野の花』における満洲の「花」;馬賊と日露戦争―「〓民」が見た『中国興亡夢』;方法としての「新民」―未来図を描いた梁啓超『新中国未来記』;女性「新民」が拓く「未来」―頤瑣『黄綉球』が示した範例;「女〓」と革命―静観子『六月霜』における「冤」をめぐる騙り)
終章 交錯する帝国主義時代の「民」

著者等紹介

斉金英[サイキンエイ]
1970年生まれ。専門は日中近現代文学。2019年東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。現在東京大学、明治大学、武蔵大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
国家と民の概念: 逸民 新民 流民 遊民 国民意識 救亡図存 国家形成 社会変革 帝国主義 帰属意識 民衆観 民的主体 思想と表象: 文学表象 文学批判 政治参加 教育啓蒙 革命思想 社会運動 個人自由 内面葛藤 国家帰属 近代思想 啓蒙知識人 思想覚醒 歴史的背景と対比: 日露戦争 日清戦争 清末中国 明治日本 戊戌変法 辛亥革命 中日比較 外圧影響 植民地化 危機意識 文化とメディア: 雑誌 新聞 小説 表象 メディア展開 文学と政治 出版文化 言説空間 表現戦略 批評精神2025/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22461775
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品