内容説明
農村はいま、どのような問題をかかえ、どの方向に再生の道を見出そうとしているのか。佐久病院と若月俊一の歩みを8ケ岳山麓の農村の変貌の中で検証し、その再生策と佐久病院の果たすべき役割を追求する問題作。
目次
1 八ヶ岳山麓50年―地域と手をにぎって
2 医師として農民とともに
3 農村の変貌と再生への歩み
4 佐久病院の初心を持続させるために
5 21世紀を前にして
出版社内容情報
佐久病院と若月俊一の歩みを八ヶ岳山麓の農村の変貌のなかで検証。農村のかかえている問題とその再生策を医師の眼から探り,佐久病院の果たすべき役割を追求する意欲作!
【目次】
Ⅰ 八ヶ岳さんろく50年―地域と手をにぎって
Ⅱ 医師として農民とともに
1 外科医の地域医療へのかかわり
2 地域を舞台に農民を診る生きがい
Ⅲ 農村の変貌と再生への歩み
1 高原野菜王国の川上村
2 兼業化の進んだ小海町
3 過疎化・高齢化のなかで模索する北相木村
4 リゾート化への道をとった清里
Ⅳ 佐久病院の初心を持続させるために
Ⅴ 二十一世紀を前にして
解説にかえて