出版社内容情報
エスニック・マイノリティの歴史的経験や行動はアメリカに何をもたらし、いかにアメリカそのものを形成したか。周縁から問う正史。
マイノリティの視点からアメリカ史を書き直すシリーズ第3弾。新型コロナウイルス感染拡大に伴って出現した反アジアレイシズム。それがいかに歴史的に構築され正当化されてきたものか、その起源と過程を可視化し、人種・階級・ジェンダー・セクシュアリティが複雑に絡み合った現代アメリカ社会の課題を映し出す。最新の知見を網羅。
【原著】Catherine Ceniza Choy, Asian American Histories of The United States(Beacon Press, 2022)
内容説明
アジア人に対するレイシズムが正当化されてきた起源と過程、ミソジニーとその他の形式のヘイトとの交差を可視化し、暴力と消去に抵抗する連帯の歴史を描く。人種やジェンダー、セクシュアリティを歴史叙述の不可欠な構成要素と位置付け、周縁化された人びとの視点から書き直した「再解釈のアメリカ史」第三弾。カーカス・レビュー・ベスト・ノンフィクション賞受賞(2022)、デイトン文学平和賞ノンフィクション部門最終候補(2023)。
目次
序章 アジア系のアメリカ史がもつ複数の起源
第1章 2020年―国民の健康
第2章 1975年―トラウマと変容
第3章 1968年―「アジア系アメリカ」の名称には何があるか
第4章 1965年―一九六五年以降のアジア系アメリカの多様な面
幕間 1965年反復―食べ物の背景にある顔
第5章 1953年―混淆人種の生活
第6章 1941年と1942年―覚えている日々
第7章 1919年―独立宣言
第8章 1875年―敬意
終章 1869年―これらの傷
著者等紹介
チョイ,キャサリン・C.[チョイ,キャサリンC.] [Choy,Catherine Ceniza]
カリフォルニア大学バークレー校教授
佐原彩子[サハラアヤコ]
カリフォルニア大学サンディエゴ校エスニックスタディーズ学科博士課程修了、Ph.D.現在、共立女子大学国際学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
BLACK無糖好き
Go Extreme
takao
-
- 電子書籍
- フェイクマリッジ~元彼の子を身ごもって…