転げ落ちない社会―困窮と孤立をふせぐ制度戦略

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

転げ落ちない社会―困窮と孤立をふせぐ制度戦略

  • 宮本 太郎【編著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 勁草書房(2017/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 50pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 00時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 384p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784326654123
  • NDC分類 364.04
  • Cコード C3036

出版社内容情報

貧困については、原因とその対処法、子ども・高齢者・非正規(特にシングルマザー)の貧困の実態、生活保護制度と社会保障制度の境界を探る。格差については、教育・所得・雇用・社会保障・住宅の格差の実態とその是正策を探る。さらに貧困解消と格差解消は同時並行的に行えるのか、優先順位はあるのか。これらの課題に社会福祉・社会保障の専門家が大胆に提案する。

内容説明

今日の日本に広がり続ける困窮と孤立。誰も転げ落ちることがない社会に向けて、生活保障の新しいアプローチを提起。全労済協会の研究会による新福祉社会構想。打開の道をいかに切り開くか?

目次

序章 困窮と孤立をふせぐのはいかなる制度か?
第1章 標準家族モデルの転換とジェンダー平等―父子世帯にみる子育てと労働をめぐって
第2章 新しい居住のかたちと政策展開
第3章 住宅とコミュニティの関係を編み直す
第4章 相談支援を利用して「働く」「働き続ける」―中間的なワーク・スタイルの可能性と課題
第5章 支え合いへの財政戦略―ニーズを満たし、財源制約を克服する
第6章 子どもの貧困と子育て支援
第7章 若者の未来を支える教育と雇用―奨学金問題を通じて
第8章 脱貧困の年金保障―基礎年金改革と最低保障
第9章 高齢期に貧困に陥らないための新戦略
終章 鼎談:「転げ落ちない社会」に向けて

著者等紹介

宮本太郎[ミヤモトタロウ]
1958年生。中央大学教授。政治学、福祉政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう。

29
格差と貧困が深刻化している。どうすれば貧困に転げ落ちない社会の仕組みをつくれるのか。現状と課題を示しつつ、方向性を探っている。財源論に迷いが見られるが、学ぶ点は多かった。2019/11/18

Mc6ρ助

7
官僚が無為であったわけではないし、学者が現状を正しく認識しているであろうことはよく分かった。しかしながら、今さら、『男女雇用機会均等法ができた1985年当時から求められてきた「男女ともに仕事と家庭責任を担う社会」、「男女共 同参画社会」「ワーク・ライフ・バランス社会」は未だ実現していない。超少子・高齢、人囗減少が 進展するなかで、政府が早急に取り組むべき課題であると考える。(p234)』とは我々は30年間を失ったとしか思えない。2018/03/23

takao

2
ふむ2023/06/11

mambo_no5

0
これからの社会保障のあり方について、住宅、就労、財政、教育などの視点からの議論をまとめた論文集。各章の内容が非常に濃く読み応えがあった。終章の鼎談で「自立は連帯に根ざしているもの」とあり、行きすぎた個人主義を転換し、連帯意識を高める政策の必要性を感じた。2018/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12302010
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。