街の人生

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

街の人生

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月12日 08時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 306p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326653874
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C1036

出版社内容情報

外国籍のゲイ、ニューハーフ、摂食障害、シングルマザーの風俗嬢、ホームレスが語る、いろんなかたちの人生の記録。

内容説明

外国籍のゲイ、ニューハーフ、摂食障害、シングルマザーの風俗嬢、ホームレスたちの「普通の人生」

目次

ルイス―国、家族、愛
りか―「女になる」こと
マユ―病い、尊厳、回復
よしの―シングルマザーとして、風俗嬢として
西成のおっちゃん―路上と戦争

著者等紹介

岸政彦[キシマサヒコ]
1967年生まれ。龍谷大学社会学部准教授。大阪市立大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。専攻は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 4件/全4件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どんぐり

75
日系南米人のゲイ、ニューハーフ、摂食障害者の当事者、シングルマザーの風俗嬢、元ホームレスの、《語り》をとおした「普通の人生」の記録。どれも面白いが、そのなかでいちばんは、最後に登場する元ホームレスの「西成のおっちゃん」。年齢を重ねると饒舌に拍車がかかるのか、家族との数十年前の出来事が現在の時間のなかで最近の出来事のように浮遊したまま存在する。飯場での生活に、東さんとか西さんとか北さんとか本名を使わないで東西南北全部使い回したこと、テント暮らしと空き缶拾い、の語りは人間味があふれて忘れがたい。「りか―『女に2019/04/19

ネギっ子gen

49
【我々が空想で描いて見る世界よりも、隠れた現実の方が遥かに物深い(柳田国男『山の人生』)】社会学者がインタビューした、日系南米人のゲイ、ニューハーフ、摂食障害の当事者、シングルマザーの風俗嬢、元ホームレスたちの人生の記録。<彼ら/彼女らの語りを共に聞くことで、ほんの数時間のあいだ、「私ではない私」の人生を垣間見ることになるでしょう。私たちは、他人の人生の記憶や時間、感情、経験を、語りを通して共に分かち合うことができます。生活史を読むことは、私たちが生きなかった別の私たちの人生を共有することなのです>と。⇒2025/03/04

水色系

21
学生時代以来の再読。有名人とかでなく、そのへんにいる人の人生の断片を取材したもの。「マユ」の摂食障害の話。体調が悪くて、外でごはんが食べられなかった(今はよくなったが完治したわけではない)自分と重ねながら読んだ。今生きている一人ひとりに物語がある、と思うと途方もない気持ちになるよね…。2024/09/23

pirokichi

20
社会学者の著者は「生活史」(ライフ・ストーリー)とよばれる語りを集めるために聞き取り調査をしている。本書は日系南米人のゲイのルイスさん、ニューハーフのりかさん、摂食障害の当事者であるマユさん、シングルマザーの風俗嬢よしのさん、元ホームレスの西成のおっちゃんの5人のインタビューをまとめた、マイノリティではあるが「普通の人生の断片集」。普通って?普通ってすごい。すれ違う人達が、電車で乗り合わす人びとが、職場の人間が、あらためて、ひとり、ひとり、に見えてくる。著者の大作『東京の生活史』も読みたい。2022/03/17

いっち

20
マイノリティと呼ばれる5人が、インタビュー形式で語る。日系南米人のゲイ、男の感覚を捨てたくないニューハーフ、摂食障害の女性、シングルマザーの風俗嬢、元ホームレスのおっちゃん。読んでいる間、頭にあったのは、「この人たちじゃなくて良かった」という考え。良くないかもしれないけど。辛すぎる。自分は日々の仕事さえ辛いのに、この人たちの境遇は耐えられない。ただ、風俗嬢とホームレスに関しては、甘えもある気がする。その生活から脱却する努力をしているのかと憤りすら感じた。風俗嬢の「結婚するなら我慢しても金持ち」とはいかに。2020/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8047148
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品