出版社内容情報
金融界の期待するアセット・マネジメント・ビジネスが、今後どう展開していくのか。米国を参考に、ニッセイ基礎研究所「アセット・マネジメント・タスクフォース」の研究成果を集大成。
・パラダイム・シフトは可能か
第1部 わが国の個人金融資産の行方
日本人の貯蓄行動は変わるか/金融行動の将来を予測/高齢化と家計金融資産の展望/金融機関経営への影響を展望
第2部 米国のアセット・マネージメント・ビジネス
401(k)とIRAの実態を紹介/確定拠出型年金の隆盛と資産運用業/米国での投信の歴史と戦略/Schwabがつくった投信スーパーマーケット/成功したMFの資産運用
第3部 確定拠出型年金とアセット・マネージメント・ビジネス
金融ビッグバンの進捗状況と資産運用業の将来を展望/>期待される不動産証券・金融商品化の可能性と発展条件を分析/確定拠出型年金と公的私的年金体系の再構築の視点から整理、論述
・成功の条件は
内容説明
資産運用ビジネスにおける、「勝者の条件」とは何か?エクセレントで思慮深いプレイヤーとなるための戦略を徹底分析、成功への条件・スキームを大胆に提示。
目次
プロローグ パラダイム・シフトは可能か
第1部 わが国の個人金融資産の行方(日本人の貯蓄行動は変わるか;高齢化と家計金融資産の展望)
第2部 米国のアセット・マネジメント・ビジネス(確定拠出型年金の隆盛とアセット・マネジメント業;米国での投信の歴史と戦略;シュワブがつくった投信スーパーマーケット―金融オープン・ポリシーの旗手 ほか)
第3部 確定拠出型年金とアセット・マネジメント・ビジネス(金融ビッグバンとアセット・マネジメント業;期待される「不動産証券」;確定拠出型年金導入と公私年金体系の再構築 ほか)