家・愛・姓―近代日本の家族思想

家・愛・姓―近代日本の家族思想

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326651597
  • NDC分類 362.1
  • Cコード C3038

出版社内容情報

明治民法の成立,個人と国家の誕生,結婚改姓,戸籍制度の確立など,制度・思想の転換期―人々の道徳・倫理・家族像はどう変わり,形づくられ,意識の中に定着したのか?

【目次】
第1章 岩野清「個人主義と家庭」によせて―認識論的装置としての「家」を読む

第2章 民法典論争と「家」の誕生―開化的個人主義の敗北と家族主義の起源

第3章 一夫多妻制から一夫一婦制へ―「女の分類学」の転換と「戸籍」の内面化

第4章 売春観の相克―青鞜「廃娼論争の論点」

第5章 「養子改姓」から「結婚改姓」へ―「姓」と死後のユートピア

第6章 「貞操」の内面化と嫡出推定―青鞜他「貞操論争」の論点

第7章 「家」の廃止と「家庭」の誕生―「血」から「愛」へ、家族理念の転換

引用文献
参考文献
あとがき

内容説明

明治民法の成立、個人と国家の誕生、結婚改姓、戸籍制度の確立など、制度・思想の転換期、人々の道徳・倫理・家族像はどう変わり、形づくられ、意識の中に定着したのか。

目次

第1章 岩野清「個人主義と家庭」によせて―認識論的装置としての「家」を読む
第2章 民法典論争と「家」の誕生―開化的個人主義の敗北と家族主義の起源
第3章 一夫多妻制から一夫一婦制へ―「女の分類学」の転換と「戸籍」の内面化
第4章 売春観の相克―青踏「廃娼論争」の論点
第5章 「養子改姓」から「結婚改姓」へ―「姓」と死後のユートピア
第6章 「貞操」の内面化と嫡出推定―青踏他「貞操論争」の論点
第7章 「家」の廃止と「家庭」の誕生―「血」から「愛」へ、家族理念の転換

最近チェックした商品