近代日本社会学者小伝―書誌的考察

個数:

近代日本社会学者小伝―書誌的考察

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 822p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326601219
  • NDC分類 361.21
  • Cコード C3036

出版社内容情報

近代日本を代表する社会学者140人を取りあげ,生涯,経歴,業績,評価を詳細に紹介する。福沢,西,モース,有賀,清水,福武など。

先人たち140名の年譜、略伝、文献など
基礎的な情報を記載。研究に便利な人物からみた
社会学史
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*本書は、幕末から第2次世界大戦後までの変転した近代日本の
 歴史をそれぞれに生き、広く社会学という学問運動・活動にか
 かわった有名無名の先人たち、140名の個々の人物誌、書誌に
 焦点をあてた『近代日本社会学者小伝-書誌的考察』である。

*こうした小伝編纂の試みがなければ、歴史の激動のなかに刻み
 込まれた多くの業績や足跡が埋もれたまま忘れ去られていくこ
 とにならないだろうか。先人たちの知的遺産の批判的継承と歴
 史の意味のある選択とが問われている。 「刊行の挨拶」より

内容説明

先人たち140名の年譜、略伝、文献など基礎的な情報を記載。研究に便利な人物から見た社会学史。

目次

西周―学問草創の揺籃期における「百学」の連環と統一
ワーグマン,チャールズ―絵画とポンチ絵による幕末明治の日本素描
福沢諭吉―社会観察者・文明批評家として民間啓蒙思想家
加藤弘之―天賦人権主義思想から社会進化主義思想へ、国家主義へ
モース,エドワード・S.―日本人の生活と文化の良き理解者、大森貝塚の発見者〔ほか〕

最近チェックした商品