青山学院大学総合研究所叢書
地域間格差と地方交付税の歪み―地方財政の外れ値の探索

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 204p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326503001
  • NDC分類 349
  • Cコード C3033

出版社内容情報

1975年から2003年の29年に及ぶ全市区町村の決算データを用いた分析から各市区町村の財政状況の姿とその推移を明らかにした画期的労作。地方交付税問題の本質に迫る。

全市区町村の決算データの総計から地方財政の平均的構造を割り出し、各市区町村が平均からどの程度乖離しているのかをデータ化して全市区町村の財政状況の変化を網羅する。付属CD-ROMのデータベースアプリケーションを用いることで、全市区町村の外れ値率による財政状況の推移、ランキング、分析を読者自身が調べることも出来る。

[関連書] 持田信樹 『地方分権の財政学』 (東京大学出版会)


第Ⅰ部 総 論

第1章 格差の是正と財政調整
 1.1 財政調整のあり方
 1.2 交付税制度
 1.3 交付税の論点 

第2章 財政調整の捉え方
 2.1 地方財政の実態
 2.2 交付税の地域間格差の是正効果
 2.3 ジニ係数による財政調整効果の捕捉
 2.4 順位の分析

第3章 交付税の歪み
 3.1 外れ値の存在
 3.2 論理的外れ値の提案
 3.3 ジニ係数の改善

第4章 外れ値の発生原因
 4.1 論理的外れ値の特性
 4.2 論理的外れ値の継続性
 4.3 ま と め 

第5章 外れ値の経年変化と地域分布
 5.1 外れ値率の推移 
 5.2 論理的外れ値の地域分布

第Ⅱ部 各 論

第6章 財政調整の論点
 6.1 財政調整の理論
 6.2 第2種地域間格差の検討
 6.3 インセンティブと留保財源

第7章 ジニ係数の論点
 7.1 基本統計量の定義
 7.2 ジニ係数の定義
 7.3 ジニ係数と社会厚生の関係
 7.4 所得再分配への適用
 7.5 絶対的ジニ係数とShorrocksの定理
 7.6 最適ジニ係数

第8章 遺伝的アルゴリズム概論
 8.1 遺伝的アルゴリズム 
 8.2 遺伝的アルゴリズムの計算手順 
 8.3 正規分布に潜む外れ値の除去 

第9章 論理的外れ値の導出
 9.1 地方財政における外れ値の考え方 
 9.2 論理的外れ値のシミュレーション
 9.3 外れ値率の分布 
 9.4 論理的外れ値の実態

10章 継続性グラフとフラクタル次元
 10.1 フラクタル次元解析
 10.2 継続性グラフのフラクタル次元

付録A 本書のデータの取り扱い
付録B 付属CD-ROMの使い方
 B.1 データ読込
 B.2 データ抽出
 B.3 グラフ(外れ値率折れ線) 
 B.4 ランキング
 B.5 フラクタル分析

関連図書
索 引

内容説明

1975年からの29年に及ぶ全市区町村の決算データを捕捉。外れ値率を用いて各市区町村の財政状況とその推移を明らかにし、地方交付税問題の本質に迫った画期的労作。付属CD‐ROMで調査・検証が容易に可能。

目次

第1部 総論(格差の是正と財政調整;財政調整の捉え方;交付税の歪み;外れ値の発生原因;外れ値の経年変化と地域分布)
第2部 各論(財政調整の論点;ジニ係数の論点;遺伝的アルゴリズム概論;論理的外れ値の導出;継続性グラフとフラクタル次元)

著者等紹介

矢吹初[ヤブキハジメ]
青山学院大学経済学部教授。専攻は財政学・地方財政論

高橋朋一[タカハシトモカズ]
青山学院大学経済学部准教授。専攻はシステム工学・地理情報システム

吉岡祐次[ヨシオカユウジ]
青山学院大学経済学部准教授。専攻は財政学・租税論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品