出版社内容情報
発展途上国の交通事情と交通経済学の理論を組み合わせ,独特な政策立案過程の中で参考になるものを紹介。併せて投資分析に不可欠のプロジェクト評価の理論と実際を説明する。
【目 次】
まえがき
第Ⅰ部 発展途上国の経済と交通
第1章 経済発展と交通整備・運営
第2章 交通投資評価の理論と実際
第Ⅱ部 発展途上国の都市交通経済
第3章 都市交通問題の概要
第4章 自動車交通抑制の政策と理論
第5章 タクシー事業規制政策の理論と実際
第6章 軌道系公共交通機関と有料道路の整備・運営
第Ⅲ部 発展途上国の都市間・国際交通経済
第7章 都市間陸上輸送の運営
第8章 航空輸送と空港整備・運営
第9章 国際コンテナ輸送と港湾経営
付 表
参考文献
索 引
内容説明
発展途上国における交通経済問題とその政策を、交通経済学の理論を交えて分析・考察する。途上国で展開される交通経済政策から、先進国の交通政策策定のための示唆を得る。
目次
第1部 発展途上国の経済と交通(経済発展と交通整備・運営;交通投資評価の理論と実際)
第2部 発展途上国の都市交通経済(都市交通問題の概要;自動車交通抑制の政策と理論 ほか)
第3部 発展途上国の都市間・国際交通経済(都市間陸上輸送の運営;航空輸送と空港整備・運営 ほか)