歴史と理性と憲法と―憲法学の散歩道〈2〉

個数:
電子版価格
¥3,300
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

歴史と理性と憲法と―憲法学の散歩道〈2〉

  • 長谷部 恭男【著】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 勁草書房(2023/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 60pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 23時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326451289
  • NDC分類 323.01
  • Cコード C3032

出版社内容情報

憲法学の本道を外れ、気の向くまま杣道へ。山を熟知したきこり同様、憲法学者だからこそ発見できる憲法学の新しい景色へ。

勁草書房編集部webサイトでの好評連載エッセイ「憲法学の散歩道」の書籍化第2弾。書下ろし2篇も収録。強烈な世界像、人間像を喚起するボシュエ、ロック、ヘーゲル、ヒューム、トクヴィル、ニーチェ、ヴェイユ、ネイミアらを取り上げ、その思想の深淵をたどり、射程を測定する。さまざまな論者の思想を入り口に憲法学の奥深さへと誘う特異な書。

内容説明

ボシュエ、ロック、ヘーゲル、ヒューム、トクヴィル、ニーチェ、ヴェイユ、ネイミア―強烈な世界像・人間像を提示するさまざまな論者の思想を入口に、憲法学の奥深さへと誘う特異な書。

目次

道徳対倫理―カントを読むヘーゲル
未来に立ち向かう―フランク・ラムジーの哲学
思想の力―ルイス・ネイミア
道徳と自己利益の間
「見える手」から「見えざる手へ」―フランシス・ベーコンからアダム・スミスまで
『アメリカのデモクラシー』―立法者への呼びかけ
ボシュエからジャコバン独裁へ―統一への希求
法律を廃止する法律の廃止
憲法学は科学か
科学的合理性のパラドックス
高校時代のシモーヌ・ヴェイユ
道徳理論の使命―ジョン・ロックの場合
理性の役割分担―ヒュームの場合
ヘーゲルからニーチェへ―レオ・シュトラウスの講義

著者等紹介

長谷部恭男[ハセベヤスオ]
1956年広島市生まれ。東京大学法学部卒業。早稲田大学法学学術院教授、東京大学名誉教授。専門は憲法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品