内容説明
国策に翻弄されて疲弊する現在の大学。「学問の自由」「大学の自治」を保障した戦後新制大学の原点に立ち返り、憲法とユネスコ勧告に依拠しつつ斬新な大学再生の道を提言する。大学人のみならず、広く国民に訴える警世の書。
目次
第1章 戦後大学の理念の形成とその変質
第2章 戦後高等教育制度の解体と競争体制への移行
第3章 競争のための国立大学法人化
第4章 生き残りにあえぐ私立大学
第5章 増殖する大学院の問題
第6章 グローバル化に対応した大学づくり
第7章 大学再生の道―二一世紀の高等教育への提言
第8章 東日本大震災・原発事故で問われる研究・教育
著者等紹介
永井憲一[ナガイケンイチ]
1931年群馬県に生まれる。1953年早稲田大学法学部卒業。1956年早稲田大学大学院修了。玉川大学専任講師、立正大学助教授、法政大学教授、愛知学院大学教授を経て、法政大学名誉教授、日本スポーツ学会代表理事、子どもの人権連代表理事などを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 脳トレ略語・当て字クイズ