勁草法律実務シリーズ<br> 実務解説行政訴訟 (第2版)

個数:

勁草法律実務シリーズ
実務解説行政訴訟 (第2版)

  • ウェブストアに26冊在庫がございます。(2025年08月31日 21時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 480p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784326404513
  • NDC分類 323.96
  • Cコード C3032

出版社内容情報

行政事件訴訟法上の各訴訟類型に即して制度を概説した上で、争点となりやすい個別論点を取り上げて解説を施す好評書、待望の改訂版!

取消訴訟、無効等確認訴訟、不作為の違法確認訴訟、非申請型義務付け訴訟、申請型義務付け訴訟、差止訴訟、当事者訴訟、住民監査請求・住民訴訟の類型ごとに制度概説を行い、訴状や準備書面で実際に起案することになる訴訟要件論や本案論に関する詳細な解説を展開。最新の裁判例を大幅に追加し、全体をブラッシュアップする改訂版。


【目次】

序章 行政事件訴訟における事案検討の手順
 Ⅰ 行政事件訴訟法の概要
 Ⅱ 行政事件訴訟における事案検討の手順
 Ⅲ 訴訟類型の選択
 Ⅳ 仮の救済の選択
 Ⅴ 訴訟要件
 Ⅵ 本案勝訴要件
 Ⅶ 訴訟の終了

第1章 取消訴訟
 Ⅰ 制度概説
 Ⅱ 論点解説
  取消─1 処分性──基本概念
  取消─2 処分性──判例概説
  取消─3 原告適格──基本概念
  取消─4 原告適格──判例概説
  取消─5 狭義の訴えの利益
  取消─6 本案勝訴要件
  取消─7 主張立証責任
  取消─8 違法性の承継
  取消─9 行政調査
  取消─10 手続的瑕疵
  取消─11 憲法上の権利の主張
  取消─12 違法性の主張制限
  取消─13 理由の差替えの制限
  取消─14 行政訴訟の立証活動
  取消─15 執行停止の実体的要件

第2章 無効等確認訴訟
 Ⅰ 制度概説
 Ⅱ 論点解説
  無効─1 無効等確認訴訟の原告適格(直截・適切基準説)
  無効─2 無効事由の重大明白基準
  無効─3 無効事由の例外的事情基準
  無効─4 不存在確認訴訟

第3章 不作為の違法確認訴訟
 Ⅰ 制度概説
 Ⅱ 論点解説
  不作為─1 原告適格
  不作為─2 狭義の訴えの利益
  不作為─3 相当の期間──判断枠組み
  不作為─4 通常必要とする期間
  不作為─5 特段の事情

第4章 申請型義務付け訴訟
 Ⅰ 制度概説
 Ⅱ 論点解説
  申請─1 訴訟の選択
  申請─2 一定の処分
  申請─3 本案勝訴要件
  申請─4 判断基準時(取消訴訟との「基準時の齟齬」)
  申請─5 仮の義務付け(申請型)の実体的要件

第5章 非申請型義務付け訴訟
 Ⅰ 制度概説
 Ⅱ 論点解説
  非申請─1 重大な損害要件
  非申請─2 補充性の要件
  非申請─3 本案勝訴要件

第6章 差止訴訟
 Ⅰ 制度概説
 Ⅱ 論点解説
  差止─1 「一定の処分又は裁決」
  差止─2 「されようとしている場合」(蓋然性の要件)
  差止─3 「重大な損害が生ずるおそれ」(重大な損害要件)
  差止─4 「他に適当な方法があるとき」(補充性の要件)
  差止─5 本案勝訴要件(総論・羈束処分)
  差止─6 本案勝訴要件(裁量処分)
  差止─7 本案勝訴要件(手続要件・行政手続の瑕疵)
  差止─8 仮の差止めの要件
  差止─9 「償うことのできない損害を避けるため緊急の必要」

第7章 当事者訴訟
 Ⅰ 制

最近チェックした商品