出版社内容情報
法を解釈するという営みについて、法学者、歴史学者、法哲学者と共にスリリングな議論を展開する。法学の面白さが凝縮された啓蒙書。
アメリカ連邦最高裁裁判官を務め、条文の元々の意味こそが法律についての裁判所の解釈を支配すべきであるとする「原意主義」の旗手として憲法解釈論争に大きな影響を及ぼしたスカリア。本書は、その主論文に加えて、ローレンス・トライブ、ゴードン・ウッド、ロナルド・ドゥオーキン等の小論、それに対するスカリアの応答を収録する。 【原著】Antonin Scalia, A Matter of Interpretation: Federal Courts and the Law(Princeton University Press, 2018)
内容説明
法を解釈する営みについて、法学者(ローレンス・H・トライブ、メアリー・アン・グレンドン)、歴史学者(ゴードン・S・ウッド)、法哲学者(ロナルド・ドゥオーキン)とともにスリリングな議論を展開する。法学の面白さが凝縮された啓蒙書。
目次
制定法システムの中のコモンロー裁判所―憲法および法律の解釈における合衆国連邦裁判所の役割(アントニン・スカリア)
コメント(ゴードン・S・ウッド)
コメント(ローレンス・H・トライブ)
コメント(メアリー・アン・グレンドン)
コメント(ロナルド・ドゥオーキン)
応答(アントニン・スカリア)
著者等紹介
スカリア,アントニン[スカリア,アントニン] [Scalia,Antonin]
1936年~2016年。シカゴ大学教授を経て、1986年にアメリカ連邦最高裁裁判官に就任
高畑英一郎[タカハタエイイチロウ]
1967年生まれ。日本大学法学部教授。成城大学卒業、米国ジョージア大学ロースクール修了(LL.M.)、日本大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
フクロウ
中将(予備役)
-
- 和書
- 遠い遠い街角