個人情報保護法の現在と未来―世界的潮流と日本の将来像 (新版)

個数:
電子版価格
¥6,600
  • 電子版あり

個人情報保護法の現在と未来―世界的潮流と日本の将来像 (新版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 22時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 503p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326403356
  • NDC分類 316.1
  • Cコード C3032

出版社内容情報

個人情報保護制度を巡る状況は国内外問わず日々変化を続ける。17年5月の改正法施行にあわせ、世界の最新動向を盛り込んだ改訂版。AIやビッグデータ、IoTなどの技術が定着し、個人を取り巻くネットワーク環境は、ここ数年でもめまぐるしく変わっている。欧州では2016年にデータ保護指令が大改正され、米国間の交渉も進み、世界的にも注目された。こうした中、国内外のプライバシー・個人情報保護法制度の動きを捉え直し、日本の個人情報保護法制の将来像を論じる。

個人情報保護法制の近未来像を論じるために[堀部政男]

初版へのはしがき

新版はしがき



序章 プライバシー・個人情報保護の新たな世界的潮流と日本



第1章 OECDプライバシー・ガイドライン改正

 第1節 改正の背景

 第2節 越境執行協力の重要性

 第3節 改正ガイドラインの概要



第2章 EU一般データ保護規則

 第1節 一般データ保護規則(GDPR)とその全体像

 第2節 目的・適用範囲・定義

 第3節 諸原則

 第4節 データ主体の権利

 第5節 管理者及び取扱者

 第6節 第三国移転制限

 第7節 独立監督機関

 第8節 協力及び一貫性

 第9節 救済,法的責任及び罰則

 第10節 特別な取扱状況に関する規定

 第11節 委任行為及び実施行為,最終条項

 第12節 最終条項



第3章 欧州評議会第108号条約の見直し

 第1節 第108号条約

 第2節 第108号条約の現代化



第4章 セーフハーバーとEU-U.S.プライバシー・シールド

 第1節 セーフハーバー交渉

 第2節 セーフハーバー・スキームの見直し



第5章 APEC越境プライバシー・ルール

 第1節 2004年APECプライバシー・フレームワーク

 第2節 2007年パスファインダー計画

 第3節 2010年越境プライバシー執行協定

 第4節 2011年越境プライバシー・ルール

 第5節 CBPR-BCR の相互運用に向けた交渉



第6章 米国の消費者プライバシー保護

 第1節 消費者データプライバシー

 第2節 連邦取引委員会の法執行権限

 第3節 FTCの取組



終章  個人情報保護法の将来像

 第1節 個人情報保護法の改正とその概要

 第2節 プライバシー・個人情報保護法の国際的動向と改正個人情報保護法の課題

 第3節 改正個人情報保護法の評価と将来像



索引

石井 夏生利[イシイ カオリ]
石井 夏生利(いしい かおり)1996年11月司法試験 (二次)合格、1997年3月東京都立大学 (現 首都大学東京) 法学部法律学科卒業、2007年3月 中央大学大学院法学研究科国際企業関係法専攻博士後期課程修了, 博士 (法学)。2004年11月以降, 情報セキュリティ大学院大学助手、助教、講師を経て、現在 筑波大学図書館情報メディア系准教授。主著に『個人情報保護法の理念と現代的課題?プライバシー権の歴史と国際的視点』(勁草書房, 2008, 単著); 『プライバシー・個人情報保護の新課題』 (商事法務,2010, 共著); 『インターネットの法律問題?理論と実務』(新日本法規,2013, 共著)がある。

内容説明

2017年5月の改正個人情報保護法施行にあわせ大改訂!日々変化を続ける世界と日本の最新動向を捉え直し、個人情報保護法制の将来像を論じる。

目次

序章 プライバシー・個人情報保護の新たな世界的潮流と日本
第1章 OECDプライバシー・ガイドライン改正
第2章 EU一般データ保護規則
第3章 欧州評議会第108号条約の見直し
第4章 セーフハーバーとEU‐U.S.プライバシー・シールド
第5章 APEC越境プライバシー・ルール
第6章 米国の消費者プライバシー保護
終章 個人情報保護法の将来像

著者等紹介

石井夏生利[イシイカオリ]
1996年11月司法試験(二次)合格。1997年3月東京都立大学(現・首都大学東京)法学部法律学科卒業。2007年3月中央大学大学院法学研究科国際企業関係法専攻博士後期課程修了、博士(法学)。2004年11月以降、情報セキュリティ大学院大学助手、助教、講師、准教授を経て、筑波大学図書館情報メディア系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品