出版社内容情報
はしがき
凡例
第1章 国家補償法総説
第1節 国家補償の意義と類型
第2節 国家補償の機能
第2章 国家賠償
第1節 国家賠償制度の沿革
第2節 公権力の行使に基づく損害の賠償責任
第3節 公の営造物の設置管理の瑕疵に基づく損害の賠償責任
第4節 費用負担者の責任
第5節 その他の諸問題
第3章 損失補償
第1節 損失補償制度の沿革
第2節 損失補償の意義
第3節 損失補償の法的根拠
第4節 損失補償の要否
第5節 損失補償の内容
第6節 損失補償の手続
第7節 損失補償の支払い
第8節 損失補償の紛争処理
第9節 損失補償の情報公開
第4章 公法上の危険責任
第1節 公法上の危険責任の意義と種別
第2節 刑事補償
第3節 予防接種事故補償
第4節 その他の補償
内容説明
現在の国家補償法の水準を明解に示す。この分野で実績のある著者の長年の研究成果を学習者用にコンパクトに概説した。論点を網羅し最新の多くの通説・判例を引用のうえ考察している。平易な文章による叙述、クロスレファレンスの多用、小見出しの細分化、設問の設定等初学者にも学びやすい工夫がなされ、訴訟実務にも目配りしている。学生・院生や実務家の学習に最適。
目次
第1章 国家補償法総説(国家補償の意義と類型;国家補償の機能)
第2章 国家賠償(国家賠償制度の沿革;公権力の行使に基づく損害の賠償責任 ほか)
第3章 損失補償(損失補償制度の沿革;損失補償の意義 ほか)
第4章 公法上の危険責任(公法上の危険責任の意義と種別;刑事補償 ほか)
著者等紹介
西埜章[ニシノアキラ]
1965年3月明治大学法学部卒業。1970年3月青山学院大学大学院法学研究科博士課程修了。1970年4月東邦大学一般教養科専任講師。1974年6月法学博士(青山学院大学)。1981年4月新潟大学法学部助教授。1984年4月同教授。2004年4月明治大学法科大学院教授。2004年4月弁護士登録(新潟県弁護士会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- クイールへの手紙