出版社内容情報
はしがき
第1章 序 説
Ⅰ 公益活動の三つのルート、二つのタイプ
Ⅱ 公益法人制度の形成と展開
Ⅲ 公益信託制度の導入と実用化
第2章 原点としての秋田感恩講
Ⅰ 感恩講の成立と展開
Ⅱ 明治以降の整備と発展
第3章 ヨーロッパの公益法人と公益信託
Ⅰ 概 観
Ⅱ イギリスの公益信託(チャリタブル・トラスト)
Ⅲ 西ドイツの財団(シュティフトゥング)
Ⅳ フランスの財団(ファンダシオン)
第4章 アメリカの財団と公益信託(ファウンデーション)
Ⅰ 概 観
Ⅱ 公益信託の継受と反流
Ⅲ 法人制度の利用とファウンデーション
Ⅳ 公益信託と公益法人との対比
Ⅴ コミュニティ・ファウンデーション
Ⅵ 財団活動の現代的展開と新しい問題
第5章 現代社会と第三セクター
Ⅰ 公益法人の位置づけ
Ⅱ 民法改正と民間公益活動の課題
おわりに
-企業の社会的責任をめぐって
付録・参考文献解題
【目 次】
はしがき
第1章 序 説
Ⅰ 公益活動の三つのルート、二つのタイプ
Ⅱ 公益法人制度の形成と展開
Ⅲ 公益信託制度の導入と実用化
第2章 原点としての秋田感恩講
Ⅰ 感恩講の成立と展開
Ⅱ 明治以降の整備と発展
第3章 ヨーロッパの公益法人と公益信託
Ⅰ 概 観
Ⅱ イギリスの公益信託(チャリタブル・トラスト)
Ⅲ 西ドイツの財団(シュティフトゥング)
Ⅳ フランスの財団(ファンダシオン)
第4章 アメリカの財団と公益信託(ファウンデーション)
Ⅰ 概 観
Ⅱ 公益信託の継受と反流
Ⅲ 法人制度の利用とファウンデーション
Ⅳ 公益信託と公益法人との対比
Ⅴ コミュニティ・ファウンデーション
Ⅵ 財団活動の現代的展開と新しい問題
第5章 現代社会と第三セクター
Ⅰ 公益法人の位置づけ
Ⅱ 民法改正と民間公益活動の課題
おわりに
-企業の社会的責任をめぐって
付録・参考文献解題
【目 次】
はしがき
第1章 序 説
Ⅰ 公益活動の三つのルート、二つのタイプ
Ⅱ 公益法人制度の形成と展開
Ⅲ 公益信託制度の導入と実用化
第2章 原点としての秋田感恩講
Ⅰ 感恩講の成立と展開
Ⅱ 明治以降の整備と発展
第3章 ヨーロッパの公益法人と公益信託
Ⅰ 概 観
Ⅱ イギリスの公益信託(チャリタブル・トラスト)
Ⅲ 西ドイツの財団(シュティフトゥング)
Ⅳ フランスの財団(ファンダシオン)
第4章 アメリカの財団と公益信託(ファウンデーション)
Ⅰ 概 観
Ⅱ 公益信託の継受と反流
Ⅲ 法人制度の利用とファウンデーション
Ⅳ 公益信託と公益法人との対比
Ⅴ コミュニティ・ファウンデーション
Ⅵ 財団活動の現代的展開と新しい問題
第5章 現代社会と第三セクター
Ⅰ 公益法人の位置づけ
Ⅱ 民法改正と民間公益活動の課題
おわりに
-企業の社会的責任をめぐって
付録・参考文献解題