哲学という地図―松永哲学を読む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 244,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784326154128
  • NDC分類 121.6
  • Cコード C3010

内容説明

「順序よく漏れなく」、「人が関わるあらゆる事柄の基本的な筋道について、言葉による地図を作成すること」。松永澄夫の哲学。

目次

松永哲学 松永哲学とその倫理―悲しみについて
自我論 “私”の現われをめぐって―松永哲学における自我と存在
科学論 世界を理解する論理―『知覚する私・理解する私』によせて
因果論 「物の間の因果」と「人の間の因果」―松永哲学における秩序と論理
秩序論 人と人との間にはたらく力―松永哲学における言葉と秩序
生命論 食べることと生―『「食を料理する」哲学的考察』によせて

著者等紹介

桧垣立哉[ヒガキタツヤ]
1964年生まれ。大阪大学教授

村瀬鋼[ムラセコウ]
1965年生まれ。成城大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

読書部 ちゅよし

0
挫折。。。僕にはまだ早いようです。2010/11/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/908412
  • ご注意事項

最近チェックした商品