出版社内容情報
社会正義とは何か?それは社会制度の中にあるのか、人間の心の中にあるのか?社会正義・社会不正義を地界に残る日本の過去四百年に探る。
地界の三途ヶ浦裁判所判事が、自殺した映画監督や大天界裁判所のエリート判事、さらに現代のゲーム論家達との対話を通して、社会正義の根本的問題を探る。地界に残存する貧困・飢饉・虐殺などの惨状を見ることにより、社会正義の本質を明確にする。正と負からなる双対のコーラスを入れた戯曲による社会正義論。
[関連書] 同著者 『ゲーム論家の酔夢譚:詩の饗宴』 (勁草書房刊)
第一曲 三途ヶ浦の中 ノ島
第二曲 大天界裁判所と弾劾裁判
第三曲 再び中 ノ島へ
第四曲 貧困、飢饉、そして大虐殺
第五曲 社会正義と社会制度
第六曲 社会正義と個人の心
内容説明
地界の三途ヶ浦裁判所判事が、自殺した映画監督や大天界裁判所のエリート判事、さらに現代のゲーム論家達との対話を通して、社会正義の根本的問題を探る。地界に残存する貧困・飢饉・虐殺などの惨状を見ることにより、社会正義の本質を明確にする。正と負からなる双対のコーラスを入れた戯曲による社会正義論。
目次
第1曲 三途ケ浦の中ノ島
第2曲 大天界裁判所と弾劾裁判
第3曲 再び中ノ島へ
第4曲 貧困、飢饉、そして大虐殺
第5曲 社会正義と社会制度
第6曲 社会正義と個人の心
著者等紹介
金子守[カネコマモル]
1950年生まれ。1977年東京工業大学大学院博士後期課程単位取得退学、理学博士(1979年)。筑波大学社会工学系助教授、一橋大学経済学部助教授、Virginia Polytechnic Institute and State University教授を経て、筑波大学システム情報工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。