変わる生前贈与とタックスプランニング―有利・不利の分岐点がわかる!

個数:

変わる生前贈与とタックスプランニング―有利・不利の分岐点がわかる!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月30日 20時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 232p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784324113042
  • NDC分類 336.98
  • Cコード C3033

内容説明

令和5年度の相続税制改正にいち早く対応した実務書!新税制の下における生前贈与と相続税との関係や考え方がケース別でわかる!想定事例を元にした詳細なシミュレーションにより、今後のタックスプランニングの要点やコツが掴める!

目次

序章 生前贈与の考え方(相続・贈与の現状;相続税・贈与税のタックスプランニングの基本方針)
第1章 令和5年度税制改正における生前贈与課税の改正点(相続時精算課税制度;相続開始前に贈与があった場合の相続税の課税価格への加算期間 ほか)
第2章 令和5年度税制改正を踏まえた相続税・贈与税のタックスプランニング(生前贈与(暦年課税・相続時精算課税贈与)の活用
令和5年度税制改正を踏まえた相続税・贈与税のタックスプランニング
現有財産及び相続人等の相違による税負担額のシミュレーション)
第3章 ケース別に見るタックスプランニングの考え方(預貯金・上場株式や投資信託等の金融資産の割合が多い者のタックスプランニング;地主など財産に占める不動産の割合が多い場合のタックスプランニング;企業オーナーに関する事業継承のタックスプランニング)
第4章 相続税・贈与税の各種特例Q&A解説(小規模宅地等の特例制度;住宅取得等資金贈与の非課税制度;教育資金の一括贈与の非課税制度;結婚・子育て資金の一括贈与の非課税制度;おしどり贈与(贈与税の配偶者控除の特例)制度
生命保険金等の非課税制度
公益法人への寄附)

著者等紹介

河合厚[カワイアツシ]
税理士・税理士法人チェスター東京本店代表兼審査部部長、東京国際大学特任教授。国税庁出身で、国税庁個人課税課課長補佐(審理担当)、税務大学校専門教育部主任教授、大阪国税不服審判所審理部長、税務署長を歴任。令和2年、税理士法人チェスター審査部部長

前山静夫[マエヤマシズオ]
税理士・税理士法人チェスター東京本店審査部所属。国税出身で、国税庁所得税課、関東信越国税局個人課税課課長補佐、関東信越国税不服審判所審判官、関東信越国税局審理課長、同国税訟務官室長、2か所の税務署長を歴任し、令和4年8月税理士登録。税理士法人チェスターでは相続税の生前相談のほか茨城県税理士協同組合、関東信越税理士会高崎支部において実務セミナー講師として従事。主な著書に『農家の所得税』(共著、令和4年11月、全国農業会議所)

小林寛朋[コバヤシヒロトモ]
税理士。税理士法人チェスター所属。大原学園グループ相続税法課にて社会人向けに税理士試験(相続税法)の講師を務める。その後、税理士法人山田&パートナーズにおいて相続税申告のほか、国際事案・組織再編などの幅広い資産税業務に従事し現職。税理士法人チェスターでは、部長職に従事したのち、現在は主に海外関係の相続税申告・相続実務アカデミーの情報発信業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品