最新Q&Aスクール・コンプライアンス120選―ハラスメント、事件・事故、体罰から感染症対策まで

個数:
  • ポイントキャンペーン

最新Q&Aスクール・コンプライアンス120選―ハラスメント、事件・事故、体罰から感染症対策まで

  • 菱村 幸彦【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • ぎょうせい(2020/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 125pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月19日 21時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784324108925
  • NDC分類 374
  • Cコード C2037

内容説明

1問5分でわかるトラブル防止策+法的根拠。元文部省局長で校長経験もある教育法規のスペシャリストがやさしく解説!

目次

第1章 教職生活のコンプライアンス(コンプライアンスとは何ですか。;学校でもコンプライアンスが問題となるのですか。 ほか)
第2章 教育指導のコンプライアンス(学習指導要領に定める必修内容や必修科目は、必ず履修させなければなりませんか。その根拠は何でしょうか。;学習指導要領に定める必修科目を履修しなかった生徒の卒業認定はどうなりますか。 ほか)
第3章 生徒指導のコンプライアンス(教師が児童生徒に懲戒を加えることができる法的根拠は何ですか。;退学処分や停学処分は、どのような場合に行うことができますか。 ほか)
第4章 学校運営のコンプライアンス(学校の緊急連絡網やクラス名簿を作成・配付することは、個人情報保護条例に違反しますか。;職場の不正行為を告発した場合、告発者が不利益を受けることはありませんか。 ほか)

著者等紹介

菱村幸彦[ヒシムラユキヒコ]
京都大学法学部卒業。昭和34年文部省入省。教科書検定課長、高等学校教育課長、総務審議官、初等中等教育局長、国立教育研究所長、駒場東邦中学校・高等学校長などを歴任。現在、国立教育政策研究所名誉所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品