内容説明
教室の中で、静かに人知れず困っている「話す、聞く、読む、書く」に困難のある子どもたち。知的な遅れはないのに、文字の読みに著しい困難がある(ディスレクシア)、読めるのに意味がわからない(読解障害)、言語発達が遅れる(SLI)子どもたち。斯界の第一人者ヒューム博士とスノウリング博士による、彼らの理解と支援のための決定版。
目次
第1章 発達性認知障害の理解
第2章 読み障害1:発達性ディスレクシア
第3章 読み障害2:読解障害
第4章 特異的言語障害(特異的言語発達障害)
第5章 発達性認知障害の理解:これまでの成果と今後の展望
著者等紹介
原惠子[ハラケイコ]
上智大学大学院言語科学研究科言語聴覚研究コース准教授。言語聴覚士、臨床発達心理士、特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S‐SV)
大石敬子[オオイシノリコ]
元宇都宮大学教授、日本LD学会名誉会員。言語聴覚士
石坂郁代[イシザカイクヨ]
北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科言語聴覚療法学専攻教授。言語聴覚士
今井裕弥子[イマイユミコ]
国立研究開発法人国立成育医療研究センターリハビリテーション科。言語聴覚士
長並真美[ナガナミマミ]
東京都立志村学園教諭(担当教科・英語)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- マガモ どうぶつのくらし