目次
第1部 地域建設業の現場からの証言(被災地で自立救済に乗り出した岩手県建設業;混乱の中で自ら動いた宮城県建設業 ほか)
第2部 支援に動いた地域建設業ネットワーク(経営する福祉施設に被災者受入れ―大場組(山形県)
北からの救助隊―北海道建設業協会の支援 ほか)
第3部 建設復旧を歴史の教訓に刻む(未来志向で国際社会に誇れる復興再生を(芝浦工業大学教授(前国土交通省事務次官)・谷口博昭)
比較して初めてわかる日本の国土、地域に根づく建設業の役割(国土技術研究センター理事長・大石久和) ほか)
資料編(平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の概要
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震における津波の痕跡 ほか)
著者等紹介
米田雅子[ヨネダマサコ]
慶応義塾大学特任教授、日本学術会議連携会員、建設トップランナー倶楽部代表幹事、JAPIC森林再生事業化研究会主査。東日本大震災の総合対応に関する学協会連絡会幹事。釜石・遠野地域の森林再生と復興住宅を支援。1956年山口県生まれ。お茶の水女子大学卒。新日本製鐵、東京大学研究員、NPO法人常務理事、東京工業大学特任教授を経て、2007年より現職。07年に建設業の新分野進出支援で内閣総理大臣表彰を受賞。専門は建設業と農業・林業の連携、地方公共政策等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 雲をつかむはなし