内容説明
復興まちづくりに必要な法律と制度をコンパクトにまとめました。現場から見た制度の問題点と改善策、弾力的な運用指針や法改正の動向も詳細に紹介。
目次
第1章 地震・津波・原子力事故(東日本大震災の概要;被害状況;復旧方策;復興への道のり;原子力事故)
第2章 過去の震災復興事例から学ぶこと(阪神・淡路大震災;新潟県中越沖地震;北海道南西沖地震;チェルノブイリ原子力発電所事故;災害時の要援護者支援とまちづくり―阪神・淡路大震災における神戸市長田区真野地区の事例)
第3章 復興に向けた先進的な取組み(コミュニティケア型仮設住宅の提案・実現・運営;大学生による仮設住宅のコミュニティガーデンづくり;数々の困難を乗り越えての支援―3.11ドキュメント:日本ハビタット協会の支援活動;芸術・文化による復興支援ファンド―交易社団法人企業メセナ協議会「GBFund」の取り組み;被災自治体への全国からの職員派遣とカウンターパート方式;東北大学など諸大学の取組み;震災復興とスマートシティ構想の推進)
第4章 必要な法律・制度―その限界と改善策(被災者の住居等の生活に関する法制度と問題点;震災対策に関する法制度と問題点;原発事故に関する法制度と問題点)