個人情報保護条例と自治体の責務

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 380p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784324083161
  • NDC分類 318.5
  • Cコード C3032

目次

地方自治体における個人情報保護の意義
第1篇 個人情報保護制度(個人情報保護制度の沿革;個人情報保護制度の全体像;民間部門の個人情報保護制度;公的部門の個人情報保護制度;個人情報保護に関する条例の沿革)
第2篇 個人情報保護の論点(個人データファイルの運用管理;自治体の事務・事業の外部委託をめぐる諸問題;公立図書館における個人情報の取扱い;子どもの個人情報の取り扱いをめぐる問題;個人情報保護の失敗と損害賠償責任等;罰則とその運用;地域情報化と個人情報保護)
第3篇 個人情報保護条例の解説(目的、定義;個人情報の取扱い;開示、訂正等、利用停止等;その他;個人情報保護審査会)

著者等紹介

夏井高人[ナツイタカト]
山形大学人文学部経済学科卒。1981年第35期司法修習生、1983年判事補任官、1993年判事再任、最高裁書記官研修所教官、東京地裁判事を経て1997年退官、同年明治大学法学部教授(法情報学、サイバー法)、1998年弁護士登録(東京弁護士会)、明治大学法科大学院も兼務し、現在に至る

新保史生[シンポフミオ]
1999年駒澤大学大学院法学研究科博士後期課程修了。博士(法学)。1990年(財)国際通信経済研究所第一研究部研究員、2000年姫路独協大学法学部非常勤講師、2001年明治大学法学部兼任講師(情報法、サイバー法)、2001年(財)日本情報処理開発協会プライバシーマーク事務局研究員、2002年筑波大学図書館情報学系助教授、2004年筑波大学大学院図書館情報メディア研究科准教授(憲法、情報法学、法情報学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

21
#感想歌 #短歌 個人情報保護と開示とが均衡すれば自治体まわる 外部委託情報管理の仕組みなく管理者能力ない人任命2017/03/22

バジンガ

1
監査と情報公開・個人情報保護で確認したいことがあり、通読しました。企業の個人情報保護法の解説は多いのですが、自治体はそれぞれでルールを設定しており、なかなか迷宮になっていますね。確認事項については、理論武装できました。2012/05/19

hachiro86

1
多様な条例の陳列棚2009/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/170241
  • ご注意事項

最近チェックした商品