• ポイントキャンペーン

人間学の基本がわかればぐんぐん伸びる―百瀬式コンシェルジュ教育のススメ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784324079669
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C3037

内容説明

若者たちが心底求めているものは人間らしく生きるために不可欠な知識、「人間学」だった。今こそ人間学の基本修得を目的としたコンシェルジュ教育(=生徒の真の要望に応える授業)への転換を!悩み多い若者教育に胸のすく快答。

目次

序 「龍馬の時代」がやってきた
第1章 なぜ若者が荒れるのか
第2章 なぜ「基本」が大事なのか
第3章 なぜ人は仕事をするのか―働くということの意味を考える
第4章 人生の黄金期とはいつか―受験こそ人間をみがく絶好のチャンス
第5章 人間力をどう育てるか―百瀬式「コンシェルジュ教育」のススメ
終章 荒川静香選手の「金メダル」

著者等紹介

百瀬昭次[モモセアキツグ]
1937年長野県松本市生まれ。1960年北海道大学理学部物理学科卒業。日本製鋼所入社。1968年鋼の凝固の研究で日本鉄鋼協会「俵論文賞」を受賞するが、教育の荒廃に着目し、教育活動に入るため退社。1976年百瀬創造教育研究所を設立、現在「ももせ方式」を提唱し、教育委員会、学校、塾他各種団体と協力しながら、「教育改革」ならびに青少年の育成を中心に「21世紀を担う人材づくり」の推進キャンペーンを展開。教職員、児童、生徒、親、一般企業人を対象に講演、セミナーでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品