生活者起点の「行政革命」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 197p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784324075166
  • NDC分類 318.256
  • Cコード C3030

内容説明

新しい行政のビジネスモデルへの挑戦!全国の自治体に影響を与えた三重の県政改革。北川正恭前知事が初めて改革の真髄を明らかにする。

目次

第1章 パラダイムの転換期(新しい価値の創造と予定調和の打破;自己決定・自己責任型の職員)
第2章 行政システム改革(さわやか運動;事務事業評価システム ほか)
第3章 首長のリーダーシップと緊張感のあるパートナーシップ(首長の役割;首長のビジョンと共有化 ほか)
第4章 新しい国のかたちと協働型市民社会の創造(オープンな議論で作成した産業廃棄物税;新しい市民社会の創造と協働型社会 ほか)

著者等紹介

北川正恭[キタガワマサヤス]
1944年生まれ。早稲田大学第一商学部卒業。72年から連続3期三重県議、83年から連続4期衆議院議員を務め、90年には文部政務次官。95年4月から2期8年間三重県知事。生活者起点を基本方針、情報公開をキーワードに県政改革を強力に推進した。2003年4月から早稲田大学大学院公共経営研究科教授。2003年7月に新発足した「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)共同代表として、マニフェストの導入、地方分権の推進に力を注ぐ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品