20世紀フォトドキュメント 〈第5巻〉 - 1868→1991 産業 飯田賢一

20世紀フォトドキュメント 〈第5巻〉 - 1868→1991 産業 飯田賢一

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 28X20cm
  • 商品コード 9784324026960
  • NDC分類 210.6
  • Cコード C0363

目次

日本近代産業の幕開け
産業革命の胎動(開港・灯台・輸送・博覧会;農業と農学の近代化;鉱山・石炭産業の発展;絹の道;「銅は国家なり」)
日本の産業革命(ガラ紡から近代紡績へ;鉄と石炭の時代;都市文明の形成;近代農漁業への模索;官営八幡製鉄所)
大正デモクラシーと産業(大電力網と工業地帯の形成;「今日は帝劇、明日は三越」;重化学工業の発展;民衆生活と近代産業;理化学研究所と理研コンツェルン)
戦時体制下の産業(農村不況の深刻化と遠洋漁業;生糸・綿糸から化学繊維へ;製鉄合同と電力統制;軍需産業の消長;植民地における産業経営)
戦後復興期の産業(農地改革;財閥解体と傾斜生産方式;朝鮮戦争による特需)
高度成長期の産業(経済成長期の農業;臨海工業地帯の躍進;“三種の神器”の普及;超高層ビルとスーパーマーケット;市民生活と産業技術)
重厚長大から軽薄短小へ(新しい産業環境の創造;日米自動車競争;MEとロボットの時代;情報産業と新都市開発;文化としての産業技術)

最近チェックした商品