内容説明
どこにいても、助けてみせる!消防隊員のかつやくと、工場火災の現場をリアルにえがいた、パノラマ消防絵本。
著者等紹介
鎌田歩[カマタアユミ]
1969年生まれ。『はこぶ』(教育画劇)が、第61回青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選定されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
♡
40
化学消防隊さんに興味がある人や鎌田歩さんの作品が好きな人にオススメの1冊です!娘ちゃんも息子くんも、化学消防隊さんに興味がある様子。普段見られない車両だらけで興奮気味ですが、ちょっと特殊で聞きなれない言葉が並ぶので「?」が頭の上をふわふわ‥笑。実際に出動している様子を見たいですが、出動しない日々が続くことを望むばかり。親子で一緒に仲良く、化学消防隊さんに親しみを持てる素敵な絵本です!2025/03/14
うー(今年も遅くなります)
14
〈絵本〉PA連携(ポンプ車と救急車が協力し救急活動を行う)!科学機動中隊!知らなかった事をこういった絵本で知れるってありがたい。改めて…危険な現場に駆け付けて下さる救急隊員さん本当にありがとうございます。2023/08/09
遠い日
6
鎌田歩さんの絵を求めて。知らないことばかりで、すごく刺激されました。本当はこういう働く車に遭遇しない暮らしがいいのですが、いざ要請があったときには、何と心強いことでしょうか?救急車より先に行ける場合にはポンプ車が駆けつけ、後に救急車に連携することなど、合理的な動きで救助を進めるなど、感心させられました。2023/08/10
ちく
3
3歳2ヶ月 工事車両も好きだけど緊急車両が最近好き。こんな世界もあったのかー!大人が読んでて面白い。絵本だけど漫画みたいで、それもいい。火事じゃないのにポンプ車来てるのも納得。2024/02/17
いまちゃん
3
消防隊シリーズ?どういう装備をしているかを紹介していて面白い2023/07/26