出版社内容情報
おうちに かえると ほっとするね…
中川ひろたか & 岡本よしろう
はじめてのテツガク絵本
人はおうちに帰る。なぜ帰るんだろう。ごはんが食べられないから? お風呂に入れないから? 布団で眠れないから? 犬や鳩や蜜蜂もおうちに帰る。すごく不思議。おうちにいると安心する。おうちについて深く考える絵本。
なかがわ ひろたか[ナカガワ ヒロタカ]
著・文・その他
岡本 よしろう[オカモト ヨシロウ]
イラスト
内容説明
なんでわたしは、この「おうち」にかえってくるんだろう?「おうち」ってなんだろう?
著者等紹介
中川ひろたか[ナカガワヒロタカ]
1954年、埼玉県生まれ。シンガーソング絵本ライター。5年間千早子どもの家保育園に保育士として勤務。1987年、みんなのバンド「トラや帽子店」を結成。リーダーとして活躍。「みんなともだち」「世界中のこどもたちが」「にじ」などは、たくさんの子どもたちに歌われている。1995年、『さつまのおいも』(童心社)で絵本デビュー。絵本『ないた』(金の星社)で第10回日本絵本賞大賞を受賞
岡本よしろう[オカモトヨシロウ]
1973年、山口県生まれ。1997年武蔵野美術大学油絵学科卒業。絵画・立体・動画・インスタレーションなど、幅広く創作活動を行っている。『生きる』(谷川俊太郎・詩、福音館書店)で第10回MOE絵本屋さん大賞2017の6位入賞を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
45
学童保育で読み聞かせ。1、2年生。反応がいい。ぼくのおうちはアパートだよ。おばあちゃんは何を食べているんだろう。などなど。読み進めて行くと、帰りたくない日もあったり、暗くなったとき家のあかりが見えると安心したり。子どもたちが共感できる場面もあった。しかし、戦争や災害で家がなくなった人たちの話は難しかったかも。ラストはまた子どもの日常にもどっておしまい。帰る家があるって、幸せなことなんだね。2025/08/20
とよぽん
44
落合恵子さんがラジオ番組で紹介された絵本。何気ない日常の出来事や風景を描きながら、実は家とか家族とか、あって当たり前の空気のような存在に心を向けさせる。主人公の小学生の女の子は、その日常にふと「なんでおうちに帰るんだろう」と思う。学童保育で読み聞かせをしたい。2025/08/15
美葉
33
おうちがあるって幸せ。2019/12/07
たーちゃん
32
お家にどうして帰るのだろうと考える女の子。どうしてだろうと考えながら、家が見えてくるとほっとする気持ち。家族がいる安心感。帰る場所があるというのは本当に幸せなこと。これが当たり前の幸せだと思わず、日々感謝しないとですね。2020/11/25
どあら
31
図書館で借りて読了。哲学って言うと難しそうね。なので素直にそのままの自分の気持ちを考えてみたいです。2019/11/16
-
- 電子書籍
- 放課後保健室 4 プリンセス
-
- 和書
- ドイツ研究 〈第42号〉