出版社内容情報
「スマホを使うと成績が悪くなる」という驚きの研究結果がある。どれだけ勉強しても、スマホを使う時間が長いと、テストの点数がとれないのだ。東北大の川島教授の研究をもとに、マンガと解説で、スマホと脳の関係に迫る。
目次
1 脳のはたらきやしくみ(脳の中で働くものたちの危機)
2 スマホと学力(スマホの利用時間と学習時間が違う4人;オンライン学習派のカナ;スマホを使って夜ふかしばかりのカイト)
3 スマホと集中力(スマホでながら作業ばかりしているトオル;友だちからのメッセージが気になるユキ)
4 スマホと健康(家でスマホをいじってばかりいるハナ;感情のコントロールが苦手なユウキ)
5 スマホとのつき合い方(前頭前野はどうなった?;きみの未来はきみが決める!)
著者等紹介
川島隆太[カワシマリュウタ]
1959年千葉生まれ。東北大学加齢医学研究所教授。宮城県蔵王町観光大使。1989年東北大学大学院医学研究科修了(医学博士)
久方標[ヒサカタシルベ]
漫画家、イラストレーター。東京大学教養学部卒業。東京大学大学院理学系研究科中退。2021年『多面体の僕ら』でハルタ(KADOKAWA)からデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- MISS ウエディング - 2017年…
-
- 和書
- 地震の物理 地球科学選書