目次
第1章 みんなのくらしを支える税金(税金ってなに?;もしも税金がなくなったら;納税の意義ってなに?)
第2章 みんなも納めている「消費税」(一番身近な「消費税」を知ろう;世界の消費税とくらべてみよう)
第3章 いろいろな税金の種類(さまざまなものに税がつく)
第4章 未来の税はどうなるの?(税の始まり;未来の税金はどうなる!?)
著者等紹介
泉美智子[イズミミチコ]
子どもの環境・経済教育研究室代表。全国各地で「女性のためのコーヒータイムの経済学」や「エシカル・キッズ・ラボ」「親子経済教室」など講演活動の傍らテレビ、ラジオ出演も。環境、経済絵本、児童書の執筆多数
大野直人[オオノナオト]
1976年生まれ。広告デザイン会社勤務を経て、2002年よりイラストレーターに。イラストやマンガなどを中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆうぴょん
2
小4娘。なんでしょう。うちの娘こういう本が好き。 税金の仕組み、何故税金が必要なのか。子供にもわかりやすく丁寧に書いてあるんだけど 確かに納税は義務なので大人としてはするんですが その税金が正しいことだけに使われているのか、監査システム的なことまで触れてあるといいのかなと思う。2021/09/25
梨子
1
読んでよかった度:★★★☆☆ 子供向けの知識を得る系の漫画にしては珍しく、くだらないダジャレなどは一切なく、比較的最近の笑いだったのが新鮮だった。 子供向けなので基本的にはわかりやすいけど、収入と所得の違いの説明はちょっとわかりにくかったな…。これじゃ大人だって理解できない気がする。 税金がない仮の世界で、交番でメニューをだされる描写がわかりやすくて面白かったな。 税金で生活している職業をもうちょっと詳細に教えてほしかった。 オールカラーで分厚い表紙と贅沢仕様。2020/07/23