1 ~ 1件/全1件
- 評価
絵本と児童書が多い本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
せっかちーぬ
5
よかった。この間の指導とリンクして。参考資料として、私の本棚に追加。学校にも置いておいて欲しい。体力向上と体幹、姿勢の保持を同時進行で指導した方がいい。ごめんなさい。前の本の感想を引きずり、ガツガツしたコメントになってる。2020/06/21
ゆうぴょん
2
小5娘、このシリーズも大好き、彼女の読書傾向が生活密着しすぎてて笑えるが。 姿勢いいことは大切だと思う。やっぱり授業参観など行くと気になるもの。娘のクラスで一番姿勢のいい子はチアダンスやっていると聞くと納得する。体幹鍛えてほしいもんです2022/04/28
のん
2
姿勢大事。良くすることで様々なメリットあり。でも姿勢悪い人って多いよね。私の周りだけ??2019/07/12
yurika
0
姿勢だけでなく、元気な体で生活するためのトータル的な知識が得られる本でした。実践できなかったとしても、知っておくだけでも後に活きてくると思うので、子どもたちも読んでおくといいなぁと思いました。2025/03/16
いつまで
0
大事だと思ったことを3点にまとめます。①集中力の持続ため、また、周囲からの信頼を得るためにも、姿勢は良くするべき。分かってはいてもなかなかできない・・・。さらに深堀すると、呼吸を改善すれば良いというヒントがありました。鼻から吸って口から静かに(武道でも指導される)深呼吸。②よく眠りよく運動し、朝は朝日を浴び目を覚ますべし。③元気の素「セロトニン」は必須アミノ酸であるトリプトファンから作られる。納豆、豆腐、チーズ、ヨーグルトから効率よく摂取可。セロトニンは睡眠促進するメラトニンに変化する。2020/01/04
-
- 電子書籍
- ~国立がん研究センター東病院の管理栄養…