- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 創作絵本
- > 民話・神話・古典絵本
出版社内容情報
吹雪の夜ゆきおんなに出会い父を失ったみのきちは、旅をする娘と幸せになります。その女の正体は…。名作を美しいはり絵で描きます。
内容説明
雪は白くて美しい。だが時にはおそろしい。そしてあとかたもなく消えていく…。そんなことからこのようなお話が生まれたのかもしれません。人間のみのきちに恋をした雪女の悲しみ…。胸がいたくなります。
著者等紹介
いもとようこ[イモトヨウコ]
兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこ うたの絵本1』で同グラフィック賞受賞。2015年パリとボローニャで絵本原画展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
21
いもとようこさんが描くと、「ゆきおんな」はこうなるんだなぁと思いました。 いもとさんの絵本は、常に愛らしくて可愛いのです。 でも、この絵本に限っては、懸命に怖さと冷たさを表現しようとしたのか、みのきちと最初に出会った雪の日のシーンは、特別の思いで描いたのではないかと思うほど、独特な鋭さと透明感があります。 嫁になって家庭的に描かれた生活との落差に、新しいいもとさんを感じました。2023/03/30
たーちゃん
13
息子は途中怖くなったのか、私の背中に隠れながら絵本を見ていました。2025/01/15
ヒラP@ehon.gohon
11
C事業所で読み聞かせしました。2023/03/14
雨巫女。
11
《本屋》みのきちが、思い出さなければ、仲良く暮らせたのかなあ。繊細なはり絵が、よかった。2022/12/13
遠い日
5
雪女の悲恋。せっかくみのきちと結ばれたのに、約束が最優先だった。他言しないというのは、本人であってもダメなことなのか?ことばというものの恐ろしさ、約束というものの呪縛、どちらも厳しいものだと感じる。2023/02/09