内容説明
「アリババと40にんのとうぞく」のお話は、アラビアン・ナイト(千夜一夜物語)のなかの一話です。「ひらけ、ごまー!」という言葉は、したしみやすく、いまもなお、ふしぎな力をもってわたしたちにかたりかけてきます。
著者等紹介
いもとようこ[イモトヨウコ]
兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油画科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童図書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこうたの絵本1』で同グラフィック賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nakanaka
51
読み聞かせ。話の内容については「開けごま」のくだりを知っているだけで全ては知らないということに気づいた。結構残酷で息子が「えっ!?」と引くような場面が幾つかあった。(笑)個人的にいもとようこさんの絵が好きなので他の作品も読み聞かせてみたい。「開けごま」のごまは一体どんな意味があるのか疑問に思いネットで調べてみたところ諸説あるらしい。胡麻の莢がパッと開くからだったり、当時貴重品だった胡麻が採れるように早く開いておくれと願いを込めてのお祈りの意味だったり等。2015/10/07
神城冥†
36
どのお伽噺にも通じることだけど、欲張りすぎはいけないね。しかし、カシムってこんな人なんだ。マギと大違いだなぁ。そして、マルジャーナは有能すぎてある意味怖い。2016/02/18
たーちゃん
14
昨年息子が劇発表会で演じた演目。息子は「このタイプの絵本も幼稚園で読んでもらったよ」と言っていました。2024/01/13
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
13
朝読書 5年生 国語の教科書に『子どもに語るアラビアンナイト』が紹介されているので、アラビアンナイトのおはなしから、「ひらけ~ゴマ」の呪文は知っているけれど、お話は知らない子が多かったです。絵本の館のドアにこの呪文が書いてあるので、馴染み深いです。紙芝居 そらとぶじゅうたん https://bookmeter.com/books/18333423 で時間をくってしまい、さわりだけ読んで貸し出ししました。2021/07/06
雨巫女。
11
《書店》欲張るとロクなことはない。2014/06/16