出版社内容情報
デリバティブについて基礎理論から実践応用までわかりやすく解説した唯一の入門書。デリバティブ先進国の米国で好評を博している入門テキストを第一線実務家が完全邦訳。金融派生商品を完全マスターするのに最適の書。
第1章概説
第2章先物と先渡市場の仕組み
第3章フォワード価格と先物価格の決まり方
第4章先物を利用したヘッジ手法
第5章金利先物
第6章スワップ
第7章オプション市場の仕組み
第8章株式オプションの基礎
第9章オプションを用いた取引戦略
第10章株式オプションの評価
第11章株価指数、通貨、先物契約のオプション
第12章オプションのヘッジと合成
金融機関が提供するOption/ネイキッド・ポジションとカバード・ポジション/Capを使ったHedge/より高度なヘッジ・スキーム/⊿Hedge/セータ/ガンマ/デルタ、セータガンマ間の関係/べガ/ロー/ポートフォリオ・インシュアランス/株式マーケットのボラチリティー
第13章二項モデルを用いたオプションの評価
配当支払のない株式に対する二項モデル/指数、通貨、先物契約のオプションに対する二項格子構造/配当のある株式の二項モデル/変量コントロール法/負の確率の回避
第14章ブラック・アンド・ショールズ・モデルの限界
対数正規分布の仮定に関して/B&S以外のモデル/オプション期間による影響/大きなジャンプが予想できる場合/実証分析
第15章金利オプション
内容説明
待望の一冊。金融派生商品を完全マスターする。
目次
第1章 概説
第2章 先物と先渡市場の仕組み
第3章 フォワード価格と先物価格の決まり方
第4章 先物を利用したヘッジ手法
第5章 金利先物
第6章 スワップ
第7章 オプション市場の仕組み
第8章 株式オプションの基礎
第9章 オプションを用いた取引戦略
第10章 オプションの評価
第11章 株価指数、通貨、先物契約のオプション
第12章 オプションのヘッジと合成
第13章 二項モデルを用いたオプションの評価
第14章 ブラック・アンド・ショールズ・モデルの限界
第15章 金利オプション