マネロン等対策の新論点―金融犯罪・マネロン対策、経済制裁の融合

個数:

マネロン等対策の新論点―金融犯罪・マネロン対策、経済制裁の融合

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年05月08日 15時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 496p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784322144505
  • NDC分類 338.32
  • Cコード C2032

出版社内容情報

伝道師による処方箋!
◆FATF第5次対日相互審査に向けて継続的・組織的に実効性を確保するための全論点を解説。
◆金融機関の現場で直面している課題ごとに、重要な論点を幅広く網羅。
◆経済安全保障とマネロン対策の融合に向けた示唆に加え、サイバー・暗号資産・新技術の明暗・DXの課題などについて、マネロン等対策や金融犯罪対策を切り取り、検証のうえ、方向性を詳説。

【主要目次】
第1章 FATF第4次対日相互審査結果から浮かび上がる日本のマネロン対策の課題
・第1節 金融機関のリスク理解の不足
・第2節 口座売買と特殊詐欺被害の拡大
・第3節 継続的顧客管理の課題と他国との比較
・第4節 取引モニタリングシステムの課題
・第5節 実質的支配者の課題
・第6節 資金移動業者における代理店管理とバルク送金の課題
・第7節 環境犯罪、NPOとマネロン
・第8節 法執行の課題
第2章 経済安全保障とマネロン対策等との融合
・第1節 国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル報告書
・第2節 日本の北朝鮮制裁の課題
・第3節 経済制裁とマネロン対策等の接点
・第4節 制裁の有効性
・第5節 米国による制裁
・第6節 中国人民元経済圏拡大の影響
第3章 サイバー、暗号資産、新技術の明暗
・第1節 フィッシングの脅威
・第2節 暗号資産がマネロンに使われている事例
・第3節 NFT詐欺の事例
・第4節 キャッシュレスの進展とマネロン
・第5節 新技術の利活用
・第6節 オンラインカジノの問題
・第7節 ランサムウェア被害の拡大
・第8節 SWIFT・市場インフラのISO20022準拠への動き
・第9節 共通報告基準(CRS)とマネロン対策等
・第10節 DX化とマネロン等対策の諸課題
第4章 今後の対応(FATF第5次対日相互審査を見据えて)
・第1節 中長期的課題
・第2節 DXの他国事例
・第3節 マネロン対策等のデータやモデル・ガバナンス
・第4節 情報共有、データプーリング
・第5節 共同化の利用
・第6節 内部監査によるAML監査の強化

内容説明

継続的・組織的に実効性を確保するための全論点を詳説。伝道師によるFATF第5次対日相互審査への処方箋。

目次

第1章 FATF第4次対日相互審査結果から浮かび上がる日本のマネロン対策の課題(金融機関のリスク理解の不足;口座売買と特殊詐欺被害の拡大 ほか)
第2章 経済安全保障とマネロン対策等との融合(国連安保理北朝鮮制裁委員会専門家パネル報告書;日本の北朝鮮制裁の課題 ほか)
第3章 サイバー、暗号資産、新技術の明暗(フィッシングの脅威;暗号資産がマネロンに使われている事例 ほか)
第4章 今後の対応(FATF第5次対日相互審査を見据えて)(中長期的課題;DXの他国事例 ほか)

著者等紹介

山〓千春[ヤマザキチハル]
金融統轄事業部、金融アドバイザリー事業部、マネージング・ディレクター。2006年にあずさ監査法人に入所。金融機関向けレギュラトリー・コンプライアンス全般についてのアドバイザリーを専門とする。ACAMS認定アンチ・マネー・ローンダリング・スペシャリスト(CAMS)

尾崎寛[オザキヒロシ]
金融統轄事業部、金融アドバイザリー事業部、エグゼクティブアドバイザー。三井住友銀行欧阿中東本部中東総支配人兼ドバイ支店長、総務部付部長兼金融犯罪対応室長、金融庁総合政策局マネーロンダリング・テロ資金供与対策企画室長、主任統括検査官を経て、2023年1月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品