出版社内容情報
尾木 研三[オギ ケンゾウ]
著・文・その他
内容説明
AI(人工知能)は人間に取って代わってしまうのか。新時代の信用リスク管理に必要な知識とは「文系でも分かる」AI審査モデルの新しい入門書。
目次
1 中小企業融資におけるAI審査モデルの活用法(AIスコアレンディングの概要;AI審査モデルの特徴 ほか)
2 AI審査モデルのしくみ(モデルの構造;モデル構築のプロセス ほか)
3 AI審査モデルを使った信用リスク管理(銀行の信用リスク管理の概要;近代的個別与信管理 ほか)
4 AI審査モデルの最新技術(ブラックボックス型AI審査モデル;経営者の資質を評価する技術 ほか)
著者等紹介
尾木研三[オギケンゾウ]
専修大学商学部准教授。博士(工学)。1988年国民金融公庫(現・日本政策金融公庫)入庫。支店勤務を経て、1994年総合研究所。9年間にわたり中小企業の経営問題や構造問題に関する調査研究に携わる。2003年総務部企画室、2004年総合企画部。2008年国民生活事業本部リスク管理部。2017年東京地区統轄室。2019年国民生活事業本部リスク管理部副部長、2022年から現職。1996年総務庁統計センター統計研修所(現・総務省統計研修所)本科課程修了(成績優秀賞受賞)、2012年早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(MBA、副代表者)、2017年慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了(博士(工学))。2014年から千葉商科大学大学院中小企業診断士養成プログラム講師(非常勤)、2019年から慶應義塾大学理工学部非常勤講師、シグマインベストメントスクール金融リスク管理コース非常勤講師も務める。日本金融・証券計量・工学学会・日本オペレーションズ・リサーチ学会、応用経済時系列研究会会員。与信管理協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 決定版日本の城